練習がてらMWSで
「T2 serious」と書く。
要はガチでこい廃人共ってことね。
んで15マッチをエルフで回す
構成
土地
変わり谷4
樹上の村4
ペンデルヘイヴン1
光葉の宮殿4
ラノワール荒原4
森4
沼2
生物
ラノワールのエルフ4
ボリアルのドルイド1
レンの地の克服者4
タルモゴイフ3
台所の嫌がらせ2
カメレオンの巨像2
叫び大口2
道探しの護民官3
インスタント
名も無き転置4
ソーサリー
思考囲い4
不敬の命令4
アーティファクト
ロクソドンの戦鎚2
プレインズウォーカー
野生語りのガラク3
サイド
台所の嫌がらせ2
残忍なレッドキャップ3
増え続ける荒廃2
原基の印章3
突風線3
精神の粉砕2
メインとサイドについてお話を
メイン
・傲慢な完全者がいない件
最近いろんなデッキとやってて思ったのですが、今までのエルフって全体除去に非常に弱いんですよ。
炎渦竜巻とかラスとか。
んで長生きしてくれりゃあ強いんだけど大体出してすぐ殺されることが多い傲慢な完全者。
弱いとは言わないけど強いクリーチャーが豊富なこの環境で僕は
台所の嫌がらせに目をつけました。
ラスを食らっても2/1、ブロックで相撃ちと思いきや2/1
2点ゲインが殴り合いの時に偉い時がある。
むしろゲインの頑強でパワー3とかうえー。
エルフにも赤単にもヒバリにも完全者<台所
なイメージが強いです。
エルフミラーなら完全者ですが、台所も場をしっかり固めてくれるのでトータルで台所を選びました。
しかし、台所を入れたところで赤単にはなかなか勝てません。
デミゴッドが止められないのです。
どうにかメインでデミゴッドとめられないかなあ?と考えました。
雲打ちとかフェアリーに対する奇襲もあって考えたのですが、やはり6マナは重いというのと2点ダメージいてえっと言うことで
なしに。
んで出した結論はデミゴッドは止めない。
代わりにロクソドンでダメージレース。
っというわけでハンマーを2枚入れたわけです。
しかし、どの部分も抜けれなかったのでキッチンを2枚ハンマーにしたわけでございます。サイドから4枚キッチンです。
ハンマーの関係でカメコロ→5/5レンも考えたのですが、
微妙な動きの時にレンがちゃんと覇権できるのかというところを
考えると安定したカメコロがいいという結論になりました。
・テラーではなくネームレスな件
これは昔からネームレス派です。
理由はタルモが強くなるのはもちろん、ドランとか苦花トークン
とかを殺せなくなるのがいやだからです。
テラーにするとドランを対処できる場面が激減するし、トークンころせないとテンポで勝てない場合がある。
ただ、タルモゴイフとか雲打ちとかも対処したいのでメインで叫び大口を入れています。ミラーマッチでかなり強い大口は恐怖の変わりに入れてみました。やはり強いですね。
メインはこれくらいで次サイド
・残忍なレッドキャップ
一部ではメインに入ってるタイプもあるほどに活躍している
レッドキャップ。赤単だけでなく、マーフォーク相手にも活躍するのでサイドとしては十分だと思います。
・増え続ける荒廃
エルフ、キスキン、マーフォーク等に結構打てる機会がある
ナイスカード。ただ、サイド後は普通警戒されるもんなので
手札に腐ってまける事態は避ける意味も込めて2枚にしておきました。まあ保険用というやつですね。
・原基の印章
ご存じ置きディッチャです。まあ置きっぱにすることはあまりないと思いますが、タルモとの関係でエンチャントを採用。
ヒバリ、フェアリー、場合によっては赤単にも入れるかもしれないですね。原初の命令の方が墓地対策もできて強いと思ってたんですが、ヒバリ相手に通らない可能性が結構あるので確実性を重視しました。
・突風線
フェアリー、ヒバリ相手に。
3マナから壊滅できるので相手がヘボければ簡単になぎ払える
悪魔の呪文。これは鉄板だと思ってる。
・精神の粉砕
これは迷ったのですが、ビッグマナとかトースト対策のカード
がなかったので入れてみました。
一応ヒバリにも強いかと。囲い→粉砕といければいいですね。
んで対戦結果は 12−3
感想は
・ハンマーはガチ
・大口もガチ
・カメコロのパンプの仕方がムズイ
・たまにレンが5マナ
・すぐ黒命令に頼ってしまう
・ゆとりゴイフは御法度まである
・サイド後のミラーマッチ超ムズイ。
プレイングミスがいくつかありました。
要因はカメコロのパンプのタイミング。
これにつきるね。
カメコロマスターになるよう頑張らないと。
本戦のデッキは
エルフ6割
ヒバリ2割
フェアリー1割
赤単1割
ってかんじ
「T2 serious」と書く。
要はガチでこい廃人共ってことね。
んで15マッチをエルフで回す
構成
土地
変わり谷4
樹上の村4
ペンデルヘイヴン1
光葉の宮殿4
ラノワール荒原4
森4
沼2
生物
ラノワールのエルフ4
ボリアルのドルイド1
レンの地の克服者4
タルモゴイフ3
台所の嫌がらせ2
カメレオンの巨像2
叫び大口2
道探しの護民官3
インスタント
名も無き転置4
ソーサリー
思考囲い4
不敬の命令4
アーティファクト
ロクソドンの戦鎚2
プレインズウォーカー
野生語りのガラク3
サイド
台所の嫌がらせ2
残忍なレッドキャップ3
増え続ける荒廃2
原基の印章3
突風線3
精神の粉砕2
メインとサイドについてお話を
メイン
・傲慢な完全者がいない件
最近いろんなデッキとやってて思ったのですが、今までのエルフって全体除去に非常に弱いんですよ。
炎渦竜巻とかラスとか。
んで長生きしてくれりゃあ強いんだけど大体出してすぐ殺されることが多い傲慢な完全者。
弱いとは言わないけど強いクリーチャーが豊富なこの環境で僕は
台所の嫌がらせに目をつけました。
ラスを食らっても2/1、ブロックで相撃ちと思いきや2/1
2点ゲインが殴り合いの時に偉い時がある。
むしろゲインの頑強でパワー3とかうえー。
エルフにも赤単にもヒバリにも完全者<台所
なイメージが強いです。
エルフミラーなら完全者ですが、台所も場をしっかり固めてくれるのでトータルで台所を選びました。
しかし、台所を入れたところで赤単にはなかなか勝てません。
デミゴッドが止められないのです。
どうにかメインでデミゴッドとめられないかなあ?と考えました。
雲打ちとかフェアリーに対する奇襲もあって考えたのですが、やはり6マナは重いというのと2点ダメージいてえっと言うことで
なしに。
んで出した結論はデミゴッドは止めない。
代わりにロクソドンでダメージレース。
っというわけでハンマーを2枚入れたわけです。
しかし、どの部分も抜けれなかったのでキッチンを2枚ハンマーにしたわけでございます。サイドから4枚キッチンです。
ハンマーの関係でカメコロ→5/5レンも考えたのですが、
微妙な動きの時にレンがちゃんと覇権できるのかというところを
考えると安定したカメコロがいいという結論になりました。
・テラーではなくネームレスな件
これは昔からネームレス派です。
理由はタルモが強くなるのはもちろん、ドランとか苦花トークン
とかを殺せなくなるのがいやだからです。
テラーにするとドランを対処できる場面が激減するし、トークンころせないとテンポで勝てない場合がある。
ただ、タルモゴイフとか雲打ちとかも対処したいのでメインで叫び大口を入れています。ミラーマッチでかなり強い大口は恐怖の変わりに入れてみました。やはり強いですね。
メインはこれくらいで次サイド
・残忍なレッドキャップ
一部ではメインに入ってるタイプもあるほどに活躍している
レッドキャップ。赤単だけでなく、マーフォーク相手にも活躍するのでサイドとしては十分だと思います。
・増え続ける荒廃
エルフ、キスキン、マーフォーク等に結構打てる機会がある
ナイスカード。ただ、サイド後は普通警戒されるもんなので
手札に腐ってまける事態は避ける意味も込めて2枚にしておきました。まあ保険用というやつですね。
・原基の印章
ご存じ置きディッチャです。まあ置きっぱにすることはあまりないと思いますが、タルモとの関係でエンチャントを採用。
ヒバリ、フェアリー、場合によっては赤単にも入れるかもしれないですね。原初の命令の方が墓地対策もできて強いと思ってたんですが、ヒバリ相手に通らない可能性が結構あるので確実性を重視しました。
・突風線
フェアリー、ヒバリ相手に。
3マナから壊滅できるので相手がヘボければ簡単になぎ払える
悪魔の呪文。これは鉄板だと思ってる。
・精神の粉砕
これは迷ったのですが、ビッグマナとかトースト対策のカード
がなかったので入れてみました。
一応ヒバリにも強いかと。囲い→粉砕といければいいですね。
んで対戦結果は 12−3
感想は
・ハンマーはガチ
・大口もガチ
・カメコロのパンプの仕方がムズイ
・たまにレンが5マナ
・すぐ黒命令に頼ってしまう
・ゆとりゴイフは御法度まである
・サイド後のミラーマッチ超ムズイ。
プレイングミスがいくつかありました。
要因はカメコロのパンプのタイミング。
これにつきるね。
カメコロマスターになるよう頑張らないと。
本戦のデッキは
エルフ6割
ヒバリ2割
フェアリー1割
赤単1割
ってかんじ
コメント
まぁちょっと重いかもしれないけど、部族って部分は解決してると思うし同系でなければ結構殺せるのいるしね
まぁ変わり谷殺せないのがネックかな
あと、黒黒がどうにかなるならサドンデスもそれなりに強そうではある
ただ単純に3マナがキツい感じがするよ。
3マナ残しながら戦うことがあまりなかった気がする。8割方メインで打ってた気がする。
赤単をもっとメタるならダーバニもありかな。