リボーン フルスポ①
2009年4月24日 日常 コメント (3)アラーラ再誕のフルスポイラーがでましたね。
その中でも筆者が強いと思うカードをピックアップしてみた。
Aven Mimeomancer / エイヴンの擬態術士 (1)(白)(青)
クリーチャー ― 鳥 ウィザード (レア)
飛行
あなたのアップキープ開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれの上に羽カウンターを1個置いてもよい。そうした場合、それの上に羽カウンターがおかれている限り、そのクリーチャーは3/1で飛行を持つ。
基本的には自分のクリーチャーにカウンター乗せることが多そうです。
次のターンに3/1飛行で殴れるのは強そう。
青白のカードが強化されてる感があるので青白ビートとかできるかも。
ただ、ヴェンディリオンの方が使い勝手はよさそうなのでブロック構築
用に留まる気もする
Meddling Mage / 翻弄する魔道士 (白)(青)
クリーチャー ― 人間 ウィザード (レア)
~が場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定する。
指定されたカードはプレイできない。
2/2
語らなくてもわかるよな?ってカード。1枚1枚のカードが全部強いから
前環境よりは影薄くなりそう。ただパワー2なのでヒバリから釣れるので中盤以降
でも活躍してくれるはず。フェアリー相手に刺さりそう。
Unwinding Scale (2)(白)(青)
アーティファクト (アンコモン)
(T):他のパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。
氷の干渉器のパワーアップ版。マナがかからなくなるのはエライけど青白
なので青白ビートとかには強いのかも。アイシー系がスタンで活躍する場面
は見たことないから結局使われないのかねえ?コンフラのアイシーと
合わせてダブルアイシーとかw
Wall of Denial (1)(白)(青)
クリーチャー ― イリュージョン 壁 (アンコモン)
防衛
飛行
被覆
0/8
ついに被覆壁登場!トーストには駿足の奴がいるからあれだけどターボフォグみたいなデッキには大活躍するはず!!個人的に好きなカード
Time Sieve / 時の篩 (青)(黒)
アーティファクト (レア)
(T),アーティファクトを5つ生け贄に捧げる: このターンに続いて追加の1ターンを行う。
夢があるのはいいことです。スタンではキャントリップアーティファクト大量に入れれば使えそうだけどスタンだと微妙かな。プライムハースで2T得たりと
カジュアルから抜け出せるかどうか期待。
Anathemancer (1)(黒)(赤)
クリーチャー ― ゾンビ ウィザード (アンコモン)
~が場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。~はそれにそのプレイヤーがコントロールする基本でない土地の数に等しい値のダメージを与える。
蘇生 (5)(黒)(赤)
どっちかというとコントロールに入れるカードな気がします。
トーストのミラーで後半にこいつをプレイして後に蘇生すると簡単に
削れる気がします。赤黒バーンみたいなデッキに入れても活躍してくれそう。
ただメインで入れると相手によってはスケイルゾンビなのでサイドカード
なきがします。
講義があるのでまた後に!
追記や!!!!!
Kathari Bomber (1)(黒)(赤)
クリーチャー ― 鳥 シャーマン (コモン)
飛行
~がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体場に出す。
蘇生 (3)(黒)(赤)
2/2
リミテッドだと神なのはもちろん、構築でも相手が除去れなかったら神。
こいつがいると緑との殴り合いに大変有利になるはず!期待
Terminate / 終止 (黒)(赤)
インスタント (コモン)
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
強い、ただ強い。
トーストにも入りそう、ブライトニングにも入るしフェアリーにタッチ赤で
入れる輩もいそう。フェアリーには微妙そうだけどな。
Thought Hemorrhage / 思考の大出血 (2)(黒)(赤)
ソーサリー (レア)
プレイヤー1人を対象とする。土地でないカード名を1つ指定する。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。~はそのプレイヤーに、これにより公開されたその名前を持つカード1枚につき3点のダメージをあたえる。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、その名前を持つカードをすべて探し、それらをゲームから取り除く。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
頭蓋摘出が強くなって帰ってきた。
使いどころが難しいのでプレイング下手な人は使わないほうがよさそう。
環境が環境なので打たれて機能不全になるデッキはないけどダメージを
与えれるのはありがたい。
Spellbreaker Behemoth (1)(赤)(緑)(緑)
クリーチャー ― ビースト (レア)
~は呪文や能力によっては打ち消されない。
あなたのコントロールするパワーが5以上のクリーチャー呪文は打ち消されない。
5/5
ビッグマナに激アツな1枚。無理して難問の沈め屋を入れる必要なくなりそう。
これだして雲打ちとかだしてみたい。
Qasali Pridemage / クァーサルの群れの魔道士 (緑)(白)
クリーチャー ― 猫 ウィザード (コモン)
賛美
(1),~を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2/2
つえーーーーーww
実質3/3でナチュもってるとかヒドイ。能力的にメインで積んでよさそう。
Wisescale Serpent (1)(緑)(青)
クリーチャー ― 蛇 (アンコモン)
あなたがカードを1枚引くたび、あなたは~の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
2/2
とりま毎ターン+1+1されていくみたい。クロックパーミッションでいれてみたい。書いてあることは強い。魔力変がパワーアップ。
以上!
その中でも筆者が強いと思うカードをピックアップしてみた。
Aven Mimeomancer / エイヴンの擬態術士 (1)(白)(青)
クリーチャー ― 鳥 ウィザード (レア)
飛行
あなたのアップキープ開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれの上に羽カウンターを1個置いてもよい。そうした場合、それの上に羽カウンターがおかれている限り、そのクリーチャーは3/1で飛行を持つ。
基本的には自分のクリーチャーにカウンター乗せることが多そうです。
次のターンに3/1飛行で殴れるのは強そう。
青白のカードが強化されてる感があるので青白ビートとかできるかも。
ただ、ヴェンディリオンの方が使い勝手はよさそうなのでブロック構築
用に留まる気もする
Meddling Mage / 翻弄する魔道士 (白)(青)
クリーチャー ― 人間 ウィザード (レア)
~が場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定する。
指定されたカードはプレイできない。
2/2
語らなくてもわかるよな?ってカード。1枚1枚のカードが全部強いから
前環境よりは影薄くなりそう。ただパワー2なのでヒバリから釣れるので中盤以降
でも活躍してくれるはず。フェアリー相手に刺さりそう。
Unwinding Scale (2)(白)(青)
アーティファクト (アンコモン)
(T):他のパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。
氷の干渉器のパワーアップ版。マナがかからなくなるのはエライけど青白
なので青白ビートとかには強いのかも。アイシー系がスタンで活躍する場面
は見たことないから結局使われないのかねえ?コンフラのアイシーと
合わせてダブルアイシーとかw
Wall of Denial (1)(白)(青)
クリーチャー ― イリュージョン 壁 (アンコモン)
防衛
飛行
被覆
0/8
ついに被覆壁登場!トーストには駿足の奴がいるからあれだけどターボフォグみたいなデッキには大活躍するはず!!個人的に好きなカード
Time Sieve / 時の篩 (青)(黒)
アーティファクト (レア)
(T),アーティファクトを5つ生け贄に捧げる: このターンに続いて追加の1ターンを行う。
夢があるのはいいことです。スタンではキャントリップアーティファクト大量に入れれば使えそうだけどスタンだと微妙かな。プライムハースで2T得たりと
カジュアルから抜け出せるかどうか期待。
Anathemancer (1)(黒)(赤)
クリーチャー ― ゾンビ ウィザード (アンコモン)
~が場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。~はそれにそのプレイヤーがコントロールする基本でない土地の数に等しい値のダメージを与える。
蘇生 (5)(黒)(赤)
どっちかというとコントロールに入れるカードな気がします。
トーストのミラーで後半にこいつをプレイして後に蘇生すると簡単に
削れる気がします。赤黒バーンみたいなデッキに入れても活躍してくれそう。
ただメインで入れると相手によってはスケイルゾンビなのでサイドカード
なきがします。
講義があるのでまた後に!
追記や!!!!!
Kathari Bomber (1)(黒)(赤)
クリーチャー ― 鳥 シャーマン (コモン)
飛行
~がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体場に出す。
蘇生 (3)(黒)(赤)
2/2
リミテッドだと神なのはもちろん、構築でも相手が除去れなかったら神。
こいつがいると緑との殴り合いに大変有利になるはず!期待
Terminate / 終止 (黒)(赤)
インスタント (コモン)
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
強い、ただ強い。
トーストにも入りそう、ブライトニングにも入るしフェアリーにタッチ赤で
入れる輩もいそう。フェアリーには微妙そうだけどな。
Thought Hemorrhage / 思考の大出血 (2)(黒)(赤)
ソーサリー (レア)
プレイヤー1人を対象とする。土地でないカード名を1つ指定する。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。~はそのプレイヤーに、これにより公開されたその名前を持つカード1枚につき3点のダメージをあたえる。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、その名前を持つカードをすべて探し、それらをゲームから取り除く。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
頭蓋摘出が強くなって帰ってきた。
使いどころが難しいのでプレイング下手な人は使わないほうがよさそう。
環境が環境なので打たれて機能不全になるデッキはないけどダメージを
与えれるのはありがたい。
Spellbreaker Behemoth (1)(赤)(緑)(緑)
クリーチャー ― ビースト (レア)
~は呪文や能力によっては打ち消されない。
あなたのコントロールするパワーが5以上のクリーチャー呪文は打ち消されない。
5/5
ビッグマナに激アツな1枚。無理して難問の沈め屋を入れる必要なくなりそう。
これだして雲打ちとかだしてみたい。
Qasali Pridemage / クァーサルの群れの魔道士 (緑)(白)
クリーチャー ― 猫 ウィザード (コモン)
賛美
(1),~を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2/2
つえーーーーーww
実質3/3でナチュもってるとかヒドイ。能力的にメインで積んでよさそう。
Wisescale Serpent (1)(緑)(青)
クリーチャー ― 蛇 (アンコモン)
あなたがカードを1枚引くたび、あなたは~の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
2/2
とりま毎ターン+1+1されていくみたい。クロックパーミッションでいれてみたい。書いてあることは強い。魔力変がパワーアップ。
以上!
コメント
ああああああああああああああああああああああああああ やらかした
なしなし っちゅうかコレよわいなww