ニッセン神奈川のデッキがカオスってるのでうpってみる




2位 黒赤緑ジャンドビッグマナ「ビッグバーンでトロイ☆」



メイン 60枚

1《沼/Swamp》

3《山/mountain》

2《森/Forest》

2《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket(SH)》

2《偶像の石塚/Graven Cairns(SH)》

2《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire(ET)》

3《樹上の村/Treetop Village(10E)》

2《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes(10E)》

1《カープルーザンの森/Karplusan Forest(10E)》

1《硫黄泉/Sulfurous Springs(10E)》

4《野蛮な地/Savage Lands(SA)》

1《反射池/Reflecting Pool(SH)》



4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SH)》

4《復讐の亜神/Demigod of Revenge(SH)》

3《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon(SA)》

2《雲打ち/Cloudthresher(LR)》



3《不屈の自然/Rampant Growth(10E)》

3《肥沃な大地/Fertile Ground(LR)》

3《終止/Terminate(AR)》

4《炎の投げ槍/Flame Javelin(SH)》

3《炎渦竜巻/Firespout(SH)》

3《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker(LR)》

2《原初の命令/Primal Command(LR)》

2《復讐に燃えた再誕/Vengeful Rebirth(AR)》



サイド

3《真髄の針/Pithing Needle(10E)》

4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse(AR)》

3《蔓延/Infest(SA)》

3《呪詛術士/Anathemancer(AR)》

2《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SH)》



サイドは普通だけど、メインのデミゴッド4がガチすぐるww

トーストとエルフにはかなり強いし、一応土地も色拘束に対処できるようにはなってるけどデミゴッド4枚って凄いね。昔K峠がスワンにデミゴッド入れてたけど
マナ拘束があまり苦にならないなら神カードですよねあいつって。まあそう考えるとガンコマよりはメタにあってんのかねえ?白ビートにはサイド後抜けばいいし。
しかしデミゴッドはおもいつかんかった。カメコロもフォールアウトもないから結構フェアリーは度外視してるようにも見える。メタの違いってやつか





3位 青黒フェアリー「連絡はサイドに落ちたフェアリー」



メイン 60枚

6《島/Island》

2《沼/Swamp》

3《地底の大河/Underground River(10E)》

2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》

4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LR)》

4《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SH)》

4《変わり谷/Mutavault(MT)》



3《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LR)》

3《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MT)》

1《ウーナの末裔/Scion of Oona(LR)》

4《霧縛りの徒党/Mistbind Clique(LR)》

4《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LR)》



2《思考囲い/Thoughtseize(LR)》

4《苦花/Bitterblossom(MT)》

3《苦悶のねじれ/Agony Warp(SA)》

1《恐怖/Terror(10E)》

2《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LR)》

4《謎めいた命令/Cryptic Command(LR)》

4《砕けた野望/Broken Ambitions(LR)》



サイド

3《死の印/Deathmark(10E)》

2《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》

2《対抗突風/Countersquall(CO)》

1《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LR)》

1《羽毛覆い/Plumeveil(SH)》

1《蛇変化/Snakeform(ET)》

1《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer(10E)》

1《説得/Persuasion(10E)》

1《連絡/Tidings(10E)》

1《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SH)》

1《思考の粉砕/Mind Shatter(MT)》



ずいぶんと1枚差しが多いデッキ。昔、プロが使うデッキに1枚差しが多いと
「イカサマしてんのかなあ。。。」とか思ってた時期があった。

1枚差し多いのにリリアナがないとか、カード足りませんでした臭が漂うけどもしかしたらポリシーなのかも。

サイドは無視してメインを見てみよう。

ウーナの末裔が1枚。。。。。。これって重ね張りする気ないってことだろうね。
ウーナは場に2枚だした時の神具合がいいのに・・・どうみてもカードが足りないとしか思えない。




5位 5色続唱無限マナ「お花畑ストライク2」



メイン 61枚

1《平地/Plains》

1《島/Island》

1《沼/Swamp》

1《山/mountain》

1《森/Forest》

3《鮮烈な岩山/Vivid Crag(LR)》

2《鮮烈な草地/Vivid Meadow(LR)》

2《鮮烈な小川/Vivid Creek(LR)》

2《鮮烈な湿地/Vivid Marsh(LR)》

1《鮮烈な林/Vivid Grove(LR)》

3《反射池/Reflecting Pool(SH)》

2《秘教の門/Mystic Gate(SH)》

2《樹上の村/Treetop Village(10E)》

1《風変わりな果樹園/Exotic Orchard(CO)》

3《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse(10E)》



4《花を手入れする者/Bloom Tender(ET)》

3《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks(SH)》

3《芽吹くトリナクス/Sprouting Thrinax(SA)》

1《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower(LR)》

1《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk(SA)》

4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(AR)》

1《叫び大口/Shriekmaw(LR)》

1《謎のスフィンクス/Enigma Sphinx(AR)》



4《献身的な嘆願/Ardent Plea(AR)》

2《暗黒のマントル/Umbral Mantle(SH)》

2《ビヒモスの大槌/Behemoth Sledge(AR)》

2《謎めいた命令/Cryptic Command(LR)》

2《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant(SA)》

4《瀝青破/Bituminous Blast(AR)》

1《原初の命令/Primal Command(LR)》



サイド

3《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender(LR)》

2《真髄の針/Pithing Needle(10E)》

3《妄信的迫害/Zealous Persecution(AR)》

1《猛牛の目/Eyes of the Wisent(LR)》

1《沈黙のオーラ/Aura of Silence(10E)》

1《薄れ馬/Wispmare(LR)》

1《神の怒り/Wrath of God(10E)》

1《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos(SA)》

1《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(ET)》

1《冷静な天使/Stoic Angel(SA)》



無限マナってデッキ名が釣りかと思ったら一応無限マナはできるようで。


っちゅうかまた1枚差しが多いなこのデッキ。神奈川では1枚差しが流行ってるのか?

土地構成も凄いなコレwww  なぜかフィルターが青白の2枚だけ。
フィルター出した瞬間にドラン出すの遅くなるな。
まさしくアラーラ環境を露呈したデッキである。俺は絶対まわせない。



最近全然マジックしてないけどデッキ全然決まってないね。
むしろカジュアルに赤緑ビッグマナなんて作ってしまう始末。


でもジャンドビッグマナはローウィン落ちた後もありな気がしてきた。

ガラクはM10niいるし、カメコロはビヒモスで代用できるし、マナ加速も
あるし、キッチンはヒルとかに変えて、5マナファッティーは5マナ5/5の
トークン出すやつもいるし、群れドラもいる。稲妻もあるし、全体除去はジャンドチャームがある。



問題は本選のデッキ。


10版落ちてあまり痛くないデッキ



トースト
ビッグマナ
フェアリー



10版落ちて微妙なデッキ


エルフ
白ビート(アンセム次第)




10版落ちて死亡フラグたってるデッキ


青赤スワン(どう考えても死亡)
続唱スワン(アサルト次第)




第一候補はトーストかフェアリーかと。トーストは安定しててフェアリーは下手したら強くなる可能性もある。エルフも強迫出ると8ハンデスというマルカデスっぽい動きができるかもね。樹上の村のないエルフがどうなるのか次第ではエルフもあり。


今年はサクっと優勝してローマでLSVとナシフを軽くドツいてく予定なので
調整しないとなあ。


MWSで調整相手になる方大歓迎でし。連絡くだしあ。



コメント

nophoto
774
2009年6月22日12:53

>今年はサクっと優勝してローマでLSVとナシフを軽くドツいてく予定なので

なんというか・・・。感動しました。ぜひ実現して下さい。

つかもと
2009年6月22日13:26

上のフェアリー、デッキが全部FOILだから1枚しか持っていない可能性大ですね。

千葉神
2009年6月22日14:39

<774
最近あいつら勝っててヲダってるから少し痛めつけとかないとなw

<つかもと
あれってもしかして例のN藤って人か。ファイナル本選で青白使ってたなあ。

おくたん
2009年6月22日17:05

はじめまして。ジャンドビッグマナ使ってたすーです。

>>カメコロもフォールアウト
カメコロは持ってないんですよw借りられる人もいなさそうだったので
火山の流弾は入る枠がなかったというかなんというか。
一応フェアリーはメタってたつもりでしたw
雲打ちとその他の全体除去でなんとかなるだろう精神で。

N藤
2009年6月22日20:05

初めまして。フェアリーのN藤って人ですw

サイドの気持ち悪いまでの1枚刺しは、最初は羽毛覆いとかも複数積んで調整してたんですが、直前になって説得使いたくなったりして、迷いが生まれてそれがそのままデッキに表れてる感じですねw もともと1枚刺しが好きなのでポリシーってのもあながち間違いじゃないです。

末裔も4→3→1と減っていった感じで、最近はメイン雲打ちのエルフが多くなっていたので2体だしても安心できないシーンが多かったんですよね・・。
本当は末裔0でヴェンディリオン4枚にするべきなのかもしれないですけど、末裔の嵌った時の強さが忘れられず1枚残ってしまった感じですね。

またちょくちょく日記を読みに来るかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

nophoto
名も無きフェアリー使い
2009年6月22日22:53

>N藤って人さん

予選通過のレポお願いしますw

nophoto
名も無きフェアリー使い
2009年6月23日0:12

>N藤って人さん

ありがとうございますww

千葉神
2009年6月23日10:03

<すー
カメコロもフォールアウト→カメコロもフォールアウトも入れてない   ね

コメントあざーすでし。4マナのふぁってぃ生物がいないからマナ加速した後に1Tタイムラグが
発生しやすいんじゃないかなあとレシピみて思いました(ビート相手だったら除去していとふゆだけど)。
でも、ためしにデミゴッドを入れてみたんだが、出ると強いw
フィルター結構いれるとそんなに困らないね。白ビートには残念だけどそれ以外には
名前負けしない強さがある、ゴッド

なにはともあれ本戦がんばってくだしあ


<N藤
書き込みサンクシュ

1枚刺しがすきならそれでもいいんでないかと。末裔も1体だけでも稀に強い時あるけど
やはり末裔は4か0という固定概念があるので違和感があるんですわ。
確かフォイル大好きな方って印象があるけどこのときもフォイルだったんかね?
叫び大口以外の日記も書くのでたまに遊びにきてくださいな。


お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索