M10のカードが結構でてきましたね。


その中でも衝撃を受けたカードをピックアッポ





Baneslayer Angel / (破滅殺害の天使) (3)(白)(白)
クリーチャー ― 天使 Magic 2010 神話レア
飛行、先制攻撃、絆魂、プロテクション(デーモンとドラゴン)
5/5
(4/249)

なかなかにハイスペックな天使ですね。賛美されし天使がかわいそうです。
プロテクドラゴンがあるとボガヘルで死なないってことだね。後群れドラも
空気になるね。まあクリーチャーすぐ死ぬ環境だからマネキンとかで
釣って5点ゲインとかしてみたい。むしろ赤系はこれでたら負けるね。
赤単終了のお知らせ。



Guardian Seraph / (守護の熾天使) (2)(白)(白)
クリーチャー ― 天使 Magic 2010 レア
飛行
対戦相手のコントロールする発生源1つがからダメージを受けた場合、そのダメージを1点軽減する。
3/4
(/249)

赤とか白に強いカード。1/1はウンコちゃんってことだね。行列がクズになったりガンコマのトークンが弱体化したりと個人的には好きな1枚


Honor of the Pure / (純粋の名誉) (1)(白)
エンチャント Magic 2010 レア
あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
(/249)

キスキンがまた日の目を見る⇒ラスゴが強い⇒トーストの時代

こんなことになればいいね。しかもラスゴワンチャンスきえるしww


Silence / 沈黙 (白)
インスタント Magic 2010 レア
あなたの対戦相手は呪文をキャストできない。(これの前に解決した呪文は影響を受けない。)
(31/249)

オアリムより弱い。セプターとこれで強いとか思ったけどバンバン殴られるから
いらね


Solemn Offering / (厳粛な献身) (1)(白)
ソーサリー Magic 2010 コモン
アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。あなたは4点のライフを得る。
(/249)

てらしの掌握ってカードがあって以下略)

とても使い勝手のいいカード。腐ったら自分のに打って回復もできる。
白ディッチャが出てきてとても嬉しい。しかも強い。




なし





Duress / 強迫 (黒)
ソーサリー Magic 2010 コモン
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からクリーチャーでも土地でもないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
(/249)

コントロールを泣かせてきたカードが帰ってきた。個人的にはファック
だけどまあいいんでない?8デュレスが可能になった。マルカマルカ


Haunting Echoes / 消えないこだま (3)(黒)(黒)
ソーサリー Magic 2010 レア
対象のプレイヤー1人の墓地にある、基本地形以外のすべてのカードを追放する。そのプレイヤーのライブラリーの中から、この方法で追放されたカードと同じ名前のすべてのカードを選び、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
(/249)

ついにきました。打たれるとデッキがスッカスカになる。
今は1枚1枚が強いから効果は薄いけどライブラリーアウトに追加で入れると
面白いかもね。

Sign in Blood / (血の徴候) (黒)(黒)
ソーサリー Magic 2010 コモン
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを2枚を引いて、2点のライフを失う。
(/249)

ターゲットとれるようになった。ドローもしくは2点火力といったところか。
万能でいいカード


Ball Lightning / ボール・ライトニング (赤)(赤)(赤)
クリーチャー ― エレメンタル Magic 2010 レア
トランプル
速攻
終了ステップの開始時に、ボール・ライトニングを生け贄に捧げる。
6/1
(123/249)

バカっぽいカードが再録されました。個人的に嫌いだけどつかわれたら
ウザいのかな?よくわからん


Bogardan Hellkite / ボガーダンのヘルカイト (6)(赤)(赤)
クリーチャー ― ドラゴン Magic 2010 レア
瞬速
飛行
ボガーダンのヘルカイトが戦場に出たとき、好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。それは、それらに5点のダメージを好きなように割り振って与える。
5/5
(128/249)


ガンコマとこれで想像するものは?  A.ワープワールド

ワープワールドマジありえてくる。ゴブ突とか蟻さんもいるし赤緑で作ると
面白いと脳内妄想


Lightning Bolt / 稲妻 (赤)
インスタント Magic 2010 コモン
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。稲妻はそれに3点のダメージを与える。
(/249)

ネタなしお


Magma Phoenix / (マグマ・フェニックス) (3)(赤)(赤)
クリーチャー ― フェニックス Magic 2010 レア
飛行
(マグマ・フェニックス)が戦場から墓地に置かれたとき、それは各クリーチャーと各プレイヤーに、それぞれ3点のダメージを与える。
(3)(赤)(赤):(マグマ・フェニックス)をあなたの墓地からあなたの手札に戻す。
3/3
(/249)

本体にダメージいくとか終わってるなw 対ビートよりも対コントロール向けかと



Acidic Slime / 酸のスライム (3)(緑)(緑)
クリーチャー ― ウーズ Magic 2010 アンコモン
接死(このクリーチャーにダメージを与えられたクリーチャーは破壊される。このクリーチャーの戦闘ダメージは、それがブロックしている、あるいはそれをブロックしているクリーチャーの中で好きなように割り振れる。)
酸のスライムが戦場に出たとき、アーティファクト1つかエンチャント1つか土地1つを対象とし、それを破壊する。
2/2
(165/249)

ヒバリに入れれそうでなんともいえない1枚。接死がたまに強いかもだけど
大したスペックはなさそう。



Ant Queen / 蟻の女王 (3)(緑)(緑)
クリーチャー ― 昆虫(Insect) Magic 2010 レア
緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
5/5
(166/249)

ワープワールドのおともがきたよ。まあ出して死ななければ無双できるから
弱いとはいえない1枚。


Great Sable Stag / (大きな黒雄鹿) (1)(緑)(緑)
クリーチャー ― 大鹿 Magic 2010
(大きな黒雄鹿)は打ち消されない。
プロテクション(青と黒)
3/3
(/249)

バカすぎるだろコレwwwww  フェアリー終了のお知らせってやつだね。
殺せない触れない打ち消せない。これはバカ



Lurking Predators / (潜伏する捕食者) (4)(緑)(緑)
エンチャント Magic 2010 レア
いずれかの対戦相手が呪文を1つ唱えるたび、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。それがクリーチャー・カードである場合、それを戦場に出す。そうでない場合、あなたは、そのカードをあなたのライブラリーの一番下に置いてもよい。
(/249)

かなり好きなカード。コントロールにもビートにも出せば強い1枚。
山の上からヒバリとかでたときの快感ったらないね。


Nature’s Spiral / (造物のらせん) (1)(緑)
ソーサリー Magic 2010 アンコモン
あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
(/249)

おいおいまた上位互換かよw  マジックそろそろおわるぞ


Darksteel Colossus / ダークスティールの巨像 (11)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム Magic 2010 神話レア
トランプル
ダークスティールの巨像は破壊されない。
ダークスティールの巨像がいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれる場合、代わりにダークスティールの巨像を公開し、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
(/249)

コロッサスTシャツがなくなったと思ったらM10で帰ってきました。
練達のなんたらで手札から出してニヤニヤしたい1枚。




こんなところ。gdgdでスマン。


構築日記は今日の夜かくw



※追記
一部の日記で「ラスゴは落ちた」とか言ってるのを見かけるけどウソだよね?

コメント

おくたん
2009年7月1日13:21

大きな黒雄鹿といい潜伏する捕食者といい青涙目すぎるでしょw

じぇ~むず
2009年7月1日13:37

青にはまだ変身大祖始コントロールが・・・

nophoto
 
2009年7月1日14:56

Nature’s Spiralは何の上位互換なんだぜ?

千葉神
2009年7月1日15:09

<すー
青黒フェアリーなんも対処できねえよコレww  エスパーフェアリーにして除去るしかない。
カードパワー高すぎなM10のリミテッドは残念なことになりそう。


<じぇーむず
むしろ変身ってカードを知らないオレがいるww (見てみた・・・)

ピコーン!
エルフの笛吹きでおk


<ななし
りぐろーすってカードがあってだな。えっパーマネントカードだから完全上位互換では
ないよってか?揚げ足とんじゃねーバーロー!

こりん
2009年7月1日15:13

ワープワールドw

nophoto
通りすがり
2009年7月1日15:51

>>Nature’s Spiral / (造物のらせん) (1)(緑)
ソーサリー Magic 2010 アンコモン
あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
(/249)

>>おいおいまた上位互換かよw  マジックそろそろおわるぞ

>>Nature’s Spiralは何の上位互換なんだぜ?

>><ななし
>>りぐろーすってカードがあってだな。えっパーマネントカードだから完全上位互換ではないよってか?揚げ足とんじゃねーバーロー!

カードなんでも戻せるカード(リグロース:同コストで制限なし)と
パーマネントしか戻せないカード(今回のリグロースの下位互換:同コストで制限がある)で、
どうして今回のが上位互換になるのか私にもわからないので、
あなたの上位互換発言の根拠となる、これ(Nature’s Spiral)の下位互換にあたる1Gで墓地からカードが戻せるものの制限があるカードってのを教えてもらいたい。

nophoto
774
2009年7月1日16:37

まぁ、リグロースのマナコストを2Gと勘違いしたんだろ

nophoto
キスキンの人
2009年7月1日16:44

Solemn Offering / (厳粛な献身) は(2)(白)ですね。 3マナなら輪でいいじゃんってなりそう。

千葉神
2009年7月1日16:48

<こりん
そういや、M10でもプレインズウォーカーって書いてなかったな。もういプレインズウォーカーは例外にしたみたいだ。

<774
残念ながら、パーマネントカードをみおとしていた


<きすきん
なんと!? じゃあ大して強くないなあ。。。。。でもなんだかんだで使われると
信じたい

カズ
2009年7月1日19:22

てらしの掌握使ってた俺が来ましたよ
まぁあのときはディッチャ系これしかなかったし、今はわっかあるから使われないとは思う

ラス
スポイラーでは全カードでちゃってるから、これが本当なら落ちるんじゃない?
一応非公式っちゃ非公式だけど、流石にこの時期になると信憑性が……

nophoto
 
2009年7月2日6:38

で結局、何が100円から3500円に上がるカードだったのさw

おくたん
2009年7月2日10:19

>>追記
なんかマジっぽい。勘弁してほしいよなー・・・

千葉神
2009年7月2日11:05


何を言ってる?

<すー
フルスポでたったね。神聖なる埋葬で頑張れってことかねえ。。。。。


あっ 俺の未来予知

次のエキスパンションでラスゴ復活

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索