PTQサンファンのレポとか見てるとなんだか歯がゆいですね。だって札幌ではPTQないんだもの。ただでさえ元々マジックレベルの低い札幌でより一層離されていくこの感覚はとても気分が悪い。

地元でマジックに対していろいろ意見言い合ったり討論したり新しい事を見つけたとしてもたまに虚しくなる時がある。「道外の奴らはもっと先の領域に行ってるんだろうなあ・・」って。


オレは普段あまり調整をしないんだけど、たまにやる調整は極力調整相手としてふさわしい人とやる。その基準は最低限のプレイスキルがあって、自分の意見をはっきり持っていてそれでいて相手の意見を素直に聞ける人である。これに属さない人とやるマジックは調整ではなくお遊戯に等しい。そしてこの条件というのはMTG環境の過疎化に比例して厳しくなる。


道外に出た元道民達は少なからずスキルアップしている。それはやはり調整しやすい環境にいるからだろう。プレミアイベントにちょこちょこ出るようになって思ったのは負けたくないという精神。元々MTG=運ゲー だから負けても仕方ない事が大半だろうと思ってた。

今でもMTGは運は半分を占めるゲームだと思ってるけど、残りの5割で優位に立てる自信が今のオレにはあまりない。


今年はGPベスト8を目標に頑張ろうと思ってるけど現状では無理。
GP1週間くらい前に東京上陸して東京の人と調整したい。今の自分には全く満足できまへん。

コメント

nophoto
nns
2010年1月26日9:14

千葉かっこいいぞ
どうしたんだよ

こーぎ
2010年1月26日20:59

>ひみつ

ピラミッドの底辺が増えることはいいことなんじゃないかな?
ピラミッド自体が大きくなれば、頂点を目指す人も増えるだろうし。
まぁ、時間がかかるがな^^;

千葉神
2010年1月27日1:48

>nns
いまさら気づいたのかよクソ野郎が。おまえも少しは精進しろよ。

>こーぎ
長いスパンで見ればいいことなんだけど、やっぱり時間かかるよね。俺も道内でMTGやるか道外でMTGやるか迫られるわけでその頃だとまだ札幌MTG界のバランスは完璧に整ってないと思う。

カズ
2010年1月28日3:34

>秘密
減ってるのはレガシーブームはあまり関係ないよ
もともと減ってるから、レガシーブームに乗っかって底辺を大きくしようっていう流れ
まぁ凄く時間がかかるのは間違いない

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索