ようやくMOで4-0した
2011年5月9日 日常っとはいってもDEではなく2人構築ですが。2T石鍛冶相手に勝てるようになりました。結論としては(運要素を除いた話)デッキ構築が悪かった説。
まず、非公開情報に頼らなきゃいけないカードを極力抜きました。俺の中でMO内のムルダヤの巫女はオンドゥの巨人よりも弱く、変わりにオンドゥの巨人を試したりしましたがそもそも4マナというのがカウ相手に遅すぎる。4マナとか1枚で優勢な場を築けるカードでないといけない。リアルならムルダヤの巫女がそれにあたるのだが前述の通りMOだと弱かったので3マナのマナ加速を追加していれるという結論になった。
そこで最終的に出来たデッキがこちら
「赤緑ヴァラクート MO使用」
土地
山11
森5
霧隠れの雨林4
溶鉄の尖峰ヴァラクート4
広漠な変幻地4
生物
原始のタイタン4
業火のタイタン4
その他スペル
耕作4
砕土4
稲妻4
召還の罠4
カルニの心臓の探検4
探検4
サイド
瞬間凍結4
島1
強情なベイロス4
紅蓮地獄4
ガイアの復讐者2
メインは結局全部4枚というきれいな形になった。非公開情報に頼りたくないとかいっておいて召喚の罠が4枚入ってる理由は成功率4割であろうともこれがないとカウや青黒のカウンターをかいくぐれないから。相手の場にクロックがなければ基本カウンターの餌として使うことが多いです。フェッチ8枚投入や3マナ加速8枚という事を加味して成功率はリアルだと7.5~8割、MOだと4~5割といった感じですね。
フィニッシャーは赤と緑のタイタン。ガイアの復讐者や先駆のゴーレム、ワームとぐろも試しましたが
ガイアの復讐者⇒ビート相手に弱すぎ
先駆のゴーレム⇒赤いデッキに弱いしたまに乱動の突入で超しゃくられる
ワームとぐろ⇒カウ相手にゴミ
っという点からビートとカウに強い赤タイタンを採用。無論青黒相手には弱いので
サイドからガイアの復讐者と入れ替えます。
サイドの瞬間凍結はヴァラクートミラー対策。頂点タイプのヴァラクートを多く見かけるので単純に相手のテンポを阻害し、プランを崩せるカード。カルニ⇒砕土の動きをカウンターで止めると大体勝ちます。
後は大体普通だとは思いますが・・・・やはり青黒には勝てないですね。そんな青黒も吸血鬼や赤いビートに弱いのでそんなに多くはないですが、トータルで強いデッキはやはりカウで間違いなさそうです。
まず、非公開情報に頼らなきゃいけないカードを極力抜きました。俺の中でMO内のムルダヤの巫女はオンドゥの巨人よりも弱く、変わりにオンドゥの巨人を試したりしましたがそもそも4マナというのがカウ相手に遅すぎる。4マナとか1枚で優勢な場を築けるカードでないといけない。リアルならムルダヤの巫女がそれにあたるのだが前述の通りMOだと弱かったので3マナのマナ加速を追加していれるという結論になった。
そこで最終的に出来たデッキがこちら
「赤緑ヴァラクート MO使用」
土地
山11
森5
霧隠れの雨林4
溶鉄の尖峰ヴァラクート4
広漠な変幻地4
生物
原始のタイタン4
業火のタイタン4
その他スペル
耕作4
砕土4
稲妻4
召還の罠4
カルニの心臓の探検4
探検4
サイド
瞬間凍結4
島1
強情なベイロス4
紅蓮地獄4
ガイアの復讐者2
メインは結局全部4枚というきれいな形になった。非公開情報に頼りたくないとかいっておいて召喚の罠が4枚入ってる理由は成功率4割であろうともこれがないとカウや青黒のカウンターをかいくぐれないから。相手の場にクロックがなければ基本カウンターの餌として使うことが多いです。フェッチ8枚投入や3マナ加速8枚という事を加味して成功率はリアルだと7.5~8割、MOだと4~5割といった感じですね。
フィニッシャーは赤と緑のタイタン。ガイアの復讐者や先駆のゴーレム、ワームとぐろも試しましたが
ガイアの復讐者⇒ビート相手に弱すぎ
先駆のゴーレム⇒赤いデッキに弱いしたまに乱動の突入で超しゃくられる
ワームとぐろ⇒カウ相手にゴミ
っという点からビートとカウに強い赤タイタンを採用。無論青黒相手には弱いので
サイドからガイアの復讐者と入れ替えます。
サイドの瞬間凍結はヴァラクートミラー対策。頂点タイプのヴァラクートを多く見かけるので単純に相手のテンポを阻害し、プランを崩せるカード。カルニ⇒砕土の動きをカウンターで止めると大体勝ちます。
後は大体普通だとは思いますが・・・・やはり青黒には勝てないですね。そんな青黒も吸血鬼や赤いビートに弱いのでそんなに多くはないですが、トータルで強いデッキはやはりカウで間違いなさそうです。
コメント