m14後のスタンダードについて過剰牡蠣
2013年7月15日 日常 コメント (2)・新しいデーモン
ジャンクリアニに軽い静穏みたいな立ち位置で
使えないだろうか。最近の静穏は墓地肥やす→落ちたラッキー
→リアニ 的な流れでない限りは悠長なカードに見えてきた。
5マナでクリーチャー倒してかつそのターンは頼もしい
壁として働く上、墓地に貯まれば単体でタダツヨ生物
に変わるので個人的には静穏よりも好き。
ただ、系統は似てるのでトリコに弱いのはご愛嬌。
・ゴブリンの外交官
先攻後攻で相当強さが変わるカードである。
無難なところでいうとボロスの反抗者や復活の声や絡み根の霊に凸らせたり、
単純にブロッカーを排除したりでしょうね。
アグロなデッキである赤単、グルール、ナヤに入れれそう。
ただ、場面によって強さにムラがありそうなので難しいかも
・カロニアのハイドラ
多分微妙かな。リアニに弱いし、早いデッキには若干悠長な
気がする。対グルールには脅威ではあるが、構築の場で
活躍するにはお供が必要であると思われる。
・燃え立つ大地
リアニやトリコ泣かせなカード。問題は自分も痛い場合が
あるので使うなら赤単とかかな・・・赤単なら自分にデメリット
ないので2、3枚ならメインテロもありえる。
・変わり谷
赤単は今後これを入れるタイプと入れないタイプが出てくる
のではないかな。土地を増やさない限りボロスの反抗者と共存しづらいため、
構築に頭を抱えるカードになりそう。
個人的には末裔の道と変わり谷のプチコンボを上手く活用
できないか考え中。トップからグリセル出たらヤバいでしょ?
とりあえず以上。
ジャンクリアニに軽い静穏みたいな立ち位置で
使えないだろうか。最近の静穏は墓地肥やす→落ちたラッキー
→リアニ 的な流れでない限りは悠長なカードに見えてきた。
5マナでクリーチャー倒してかつそのターンは頼もしい
壁として働く上、墓地に貯まれば単体でタダツヨ生物
に変わるので個人的には静穏よりも好き。
ただ、系統は似てるのでトリコに弱いのはご愛嬌。
・ゴブリンの外交官
先攻後攻で相当強さが変わるカードである。
無難なところでいうとボロスの反抗者や復活の声や絡み根の霊に凸らせたり、
単純にブロッカーを排除したりでしょうね。
アグロなデッキである赤単、グルール、ナヤに入れれそう。
ただ、場面によって強さにムラがありそうなので難しいかも
・カロニアのハイドラ
多分微妙かな。リアニに弱いし、早いデッキには若干悠長な
気がする。対グルールには脅威ではあるが、構築の場で
活躍するにはお供が必要であると思われる。
・燃え立つ大地
リアニやトリコ泣かせなカード。問題は自分も痛い場合が
あるので使うなら赤単とかかな・・・赤単なら自分にデメリット
ないので2、3枚ならメインテロもありえる。
・変わり谷
赤単は今後これを入れるタイプと入れないタイプが出てくる
のではないかな。土地を増やさない限りボロスの反抗者と共存しづらいため、
構築に頭を抱えるカードになりそう。
個人的には末裔の道と変わり谷のプチコンボを上手く活用
できないか考え中。トップからグリセル出たらヤバいでしょ?
とりあえず以上。
コメント