最近GP用のデッキとカナスレを延々とMWSで回してて流石に飽きたので
patriot を回してみる。その中でpatriot のメリット、デメリットをまとめ書きしました。

※メリットデメリットは カナスレ,BUG,Patriot 3つのデルバーデッキをそれぞれ比較した上での意見となります


【メリット】
・除去が軽くて強い
・石鍛冶の神秘家という絶対対処要のクリーチャーを使える
・デルバーデッキ内で唯一墓地に依存しない構成のため対策しづらい
・宝船の巡航、時を越えた探索 共に使いやすい

【デメリット】
・生物に除去耐性がなく、サイズの割に重いため他デルバーデッキと比べて
テンポをとりづらい(故にもみ消し、不毛の大地が使えない&有効に使えない)
・デッキに入っているカードが他デルバーデッキよりも後ろ向き(装備品、剣を鍬に等)であるため、打撃力に欠ける
・生物が少ないため、デルバーデッキ内でも相手の除去に対するカウンター優先度が高くなってしまう。
----------------------------------------------

以上が使った上での雑感となります。
デルバーデッキというよりかは石鍛冶の神秘家を活用した中速デッキという印象を受けました。正直テンポをとりながら攻撃するデッキとしてはあまり完成度の高くないデッキに見えます。逆にテンポorアドヴァンテージと相手によって2方向の攻め方があるとポジティブに考えるべきなのだろうか・・・
個人的にはデルバーデッキはカナスレが頭一つ抜けて強いと思ってます。
もちろん、墓地への依存っぷりも中々なものなので大祖始の遺産や安らかなる眠りで大分弱体化してしまうデメリットもありますが、生物のスペックの高さから考えると妥当なデメリットだと思います。

デルバーと石鍛冶。2枚ともカードパワーが高いので共存することに違和感がない方が大半だと思いますがカードの性質上あまり相性はよくない気がします。

---------------------------------------------------------
もし自分が patriot を使うとするならば「墓地に依存しないクロックパーミッション」って所に重点を置いてデッキを作りたいです。

ちなみに既存の patriot はあまり強さを感じないし、挙動に違和感があったため上記のコンセプトに沿って作りなおしてみました(世間では改悪ともいう)

秘密を掘り下げる者4
ゴブリンの先達4
聖トラフトの霊4
渦巻く知識4
ギタクシアの調査4
思考掃き2
宝船の巡航4
稲妻4
Chain Lightning2
流刑への道3
目くらまし3
Force of Will4
溢れかえる岸辺4
沸騰する小湖4
Volcanic Island4
Tundra4
Plateau1
島1

サイド
渋面の溶岩術士4
摩耗/損耗3
外科的摘出2
被覆2
紅蓮破1
赤霊破1
墓堀りの檻1
流刑への道1


でもやっぱりカナスレ派じゃけの。

コメント

アルエ
2014年10月31日12:50

この記事はコメントしなくては!
まぁ、大体おっしゃる通りで(笑)
Patriotがアーキの一つとした認知された頃から
多くの人が千葉さんと同じことを言っていました。
とくに、RUGファンからは大体嫌われるイメージです笑
案外固定ユーザーは少ないです。
多分デルバーデッキとして見てしまうからですが
大体の場合は早々にSfMでボードを取って
序盤のリードを離さない“速いSfM”として戦います。
Delverの立ち位置は優秀な隙の少ない1マナクロックです。
おまけに先手DelverDaze押しきりルートもあるよ?
ってゆう仰る通り2通りの戦い方がありますが
結構初手でプラン建てなきゃなので
相手によってはマリガン基準がめっちゃキツイです

良くも悪くも器用貧乏なデッキです。
僕は愛してます。笑

下手糞道民プレイヤーが失礼しました;

千葉神
2014年10月31日14:35

コメントどうもです。

コメント通りデルバーよりかは石鍛治がメインなデッキに伺えますね。
器用貧乏アーキタイプあ対応力はあるが爆発力がないため、
常に一定以上のプレイングを求められます。

器用貧乏なデッキで常勝することはプレイヤーのレベルの高さを
示すことに繋がると思います。貴重なpatriotユーザーに栄光あれ

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索