プレイング問題
【あなたならどうする? ~ANT編】

※3本目サイド後、後手3t目のANT側のアクションを考えましょう。対戦相手はカナスレです。

ーーーーーーーーーー
<相手の場>

変態デルバー
土地3枚
手札3枚
ライブ17

※墓地は全てフェッチランドとしてください


<自分の場>
睡蓮の花びら2枚
島1枚

ライフ3
手札7枚(陰謀団の儀式×2、陰謀団式療法1、狼狽の嵐1、睡蓮の花びら1、冥府の教示者1、炎の中の過去1)

※墓地は画像参照


この状態での最善アクションはなんでしょうか?皆さんお考えください。

コメント

ケータ
2016年9月8日14:14

セラピーでもみ消しコールして
フラスター守ってwill、スネア、ピアスどれでも
1枚なら問題無いようにするのが受けが広そうですね

ケータ
2016年9月8日19:43

基本的なことを感違いしてました
ペタル置いて儀式ですね。

千葉神
2016年9月11日10:54

>ケータ君
実はこれはね、明確な正解はなくて、何をケアするかで
動きが全部変わるんだよね

【大前提】
実はパストルートでないと決まりません。故にいかにペタル1個を残しつつコンボできるかが重要なのです。

1.なんらかのカウンター1枚のみの場合
ペタル→儀式で正解です。例えウィルでもストーム3で
4マナ要求なので成立します。

ここからが本題です
ーーーーーーーーー
2.目くらまし+2の場合

ペタル+儀式ルートでいくと敗北します。フラスターがあっても
もう一枚の目くらましを打たれ、赤マナがだせなくなるので
最初にセラピーで目くらましコールをしても目くらましを打たれてしまい、
結局赤マナだせなくなるのでこの場合は投了です。相手が
ミスってセラピーを通してくれるのを祈るしかありません。

3.目くらまし1+ウィル1の場合

これは残り1枚のハンドが青いかどうかで決まります。
青かったら投了、青くなければペタル儀式ルートでもいけますし、セラピーで
目くらましコールで勝てます。

4.カウンター+外科的摘出の場合
カナスレの墓地対策と言えばサージカル。構成にも
よりますが、サイドインしてくる可能性が考えられます。

この場合、パストのタイミングで儀式にサージカルされると敗北します。
しかし、儀式にカウンターをあてられたらフラスターしなければならないので
そうなると相手のミスが必要です。一発目の儀式をフラスターで守り、
2発目の儀式を打つ前にセラピープレイし、外科的摘出を落とす必要があります。
相手にコールを許可させれれば勝ちです。
ーーーーー

こんな感じです。結局のところ相手が何もってるかなんて
その時の動きで少しは予想できると思いますが、最後はセンスです。

ペタル2枚はいつのタイミングでおいたのか?とかでもハンド予想は変わってきます。分岐点が多いのもレガシーの魅力だなと思って書いてみました。


ケータ
2016年9月11日14:33

結局1番受けの広いルートをケアするしかないと思います
サイドカードで考えればフラスターとスネア、三人衆までかな?
キャントリップの素通りを考えれば目くらましではなく
ハードカウンターが濃厚と読みますね

まあ、最後は運なんですけど笑

AKKA
2016年9月12日1:38

解答編お疲れ。

これはリアルのMTGでは必須スキルだけど、G1G2の相手のプレイ、G3のこの段階までの相手の挙動などが分かれば、かなり精密にハンドの3枚を絞り込むことが可能だよね。問題を出す方は凄く大変なのだけど、「最善のアクションは何か?」って最後に問うのであれば、少しはそれらの情報も欲しかったかな?って思った。まあ、ただの我侭なんだけどねw

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索