MTGバトン/ファイナルデッキ決定
2008年10月23日 日常どっかから拾ったバトンでし。
Q1.あなたはいつMTGはじめましたか?
A.中3の冬~春くらい トーメントがでたころ
Q2.好きな色(もしくは組み合わせ)はなんですか?
A.青、青黒、青白、青赤
Q3.一番最初に作ったデッキはなんですか?
A.青白緑グッドスタッフ
Q4.好きなクリーチャータイプはなんですか?
A.ワームしかありえへんなあww
Q5.そのクリーチャータイプの中でも一番好きなカードはなんですか?
A.氷河跨ぎのワーム
Q6.マジックで一番お金をかけたことはなんですか?
A.パック引き勝負で全員10000円近く払ったとき
Q7.現スタンダードでクリーチャー、ソーサリー、インスタント、エンチャント、アーティファクト、プレインズウォーカーのベスト3を挙げよ。
A.
クリーチャー
1位 台所の嫌がらせ
2位 目覚ましヒバリ
3位 カメレオンの巨像
インスタント
1位 火葬
2位 謎めいた命令
3位 名もなき転置
ソーサリー
1位 神の怒り
2位 思考囲い
3位 不敬の命令
エンチャント
1位 苦花
2位 忘却の輪
3位 ゴブリンの突撃
アーティファクト
1位 ロクソドンの戦槌
2位 ツキノテブクロのエキス
3位 ドラゴンの爪
プレインズウォーカー
1位 ジェイスベレレン
2位 野生語りのガラク
3位 黄金のたてがみのアジャニ
Q8.マジックの師匠はいますか?
A.サカイトグ氏
Q9.マジックのライバルはいますか?
A.よっちゃん、あきもと
Q10.地元で今一番強いのは誰だと思います?
A.まあAとだけいっとく
Q11.地元で一番有名なのは誰ですか?
A.北林&中山
Q12.自分がN0.1になるには何が足りないと思いますか?
A.圧倒的な運が9割 ゲーム進行の先読みが1割
Q13.マジック遠征とかはしますか?
A.たまに
Q14.大きな大会で実績を残したことはありますか?
A.ねーよタコ
Q15.一番好きなエキスパンションはなんですか?
A.ミラディン
Q16.それはなぜですか?
A.色事故が少ないから
Q17.あなたが今持ってるカードで一番高いのはなんですか?
A.デミゴッドフォイル
Q18.あなたのマジックに関する今年の目標を教えてください。
A.運がなくても勝つことができるかどうかを立証したい
Q19.あなたのマジックに対する座右の銘を教えてください。
A.マジックは上手い奴より強い奴の方が勝つ
Q20.最後に未来のマジックプレイヤー達に一言お願いします。
A.強くなれよクズども。
ファイナル予選のデッキが決まりますた。
結局カードが集まらず、妥協デッキで挑むことになりそうです。
スワンアサルトではありません。
エルフとかキスキンと当たったらチーンなので神頼みしてます。
権利ほしいなあ。。。。。
Q1.あなたはいつMTGはじめましたか?
A.中3の冬~春くらい トーメントがでたころ
Q2.好きな色(もしくは組み合わせ)はなんですか?
A.青、青黒、青白、青赤
Q3.一番最初に作ったデッキはなんですか?
A.青白緑グッドスタッフ
Q4.好きなクリーチャータイプはなんですか?
A.ワームしかありえへんなあww
Q5.そのクリーチャータイプの中でも一番好きなカードはなんですか?
A.氷河跨ぎのワーム
Q6.マジックで一番お金をかけたことはなんですか?
A.パック引き勝負で全員10000円近く払ったとき
Q7.現スタンダードでクリーチャー、ソーサリー、インスタント、エンチャント、アーティファクト、プレインズウォーカーのベスト3を挙げよ。
A.
クリーチャー
1位 台所の嫌がらせ
2位 目覚ましヒバリ
3位 カメレオンの巨像
インスタント
1位 火葬
2位 謎めいた命令
3位 名もなき転置
ソーサリー
1位 神の怒り
2位 思考囲い
3位 不敬の命令
エンチャント
1位 苦花
2位 忘却の輪
3位 ゴブリンの突撃
アーティファクト
1位 ロクソドンの戦槌
2位 ツキノテブクロのエキス
3位 ドラゴンの爪
プレインズウォーカー
1位 ジェイスベレレン
2位 野生語りのガラク
3位 黄金のたてがみのアジャニ
Q8.マジックの師匠はいますか?
A.サカイトグ氏
Q9.マジックのライバルはいますか?
A.よっちゃん、あきもと
Q10.地元で今一番強いのは誰だと思います?
A.まあAとだけいっとく
Q11.地元で一番有名なのは誰ですか?
A.北林&中山
Q12.自分がN0.1になるには何が足りないと思いますか?
A.圧倒的な運が9割 ゲーム進行の先読みが1割
Q13.マジック遠征とかはしますか?
A.たまに
Q14.大きな大会で実績を残したことはありますか?
A.ねーよタコ
Q15.一番好きなエキスパンションはなんですか?
A.ミラディン
Q16.それはなぜですか?
A.色事故が少ないから
Q17.あなたが今持ってるカードで一番高いのはなんですか?
A.デミゴッドフォイル
Q18.あなたのマジックに関する今年の目標を教えてください。
A.運がなくても勝つことができるかどうかを立証したい
Q19.あなたのマジックに対する座右の銘を教えてください。
A.マジックは上手い奴より強い奴の方が勝つ
Q20.最後に未来のマジックプレイヤー達に一言お願いします。
A.強くなれよクズども。
ファイナル予選のデッキが決まりますた。
結局カードが集まらず、妥協デッキで挑むことになりそうです。
スワンアサルトではありません。
エルフとかキスキンと当たったらチーンなので神頼みしてます。
権利ほしいなあ。。。。。
結果は準決勝で5回マリガンして負け。
ここ最近調子いいと思った矢先に元通りとかいやなタイミングwww
シールド
遅刻によりチェックはせずそのまま誰かのパックがくる。
・
・
・
・
まあカード弱いとかデフォだよね。
トークンがあまり出ない貪食デッキ。35点のデッキ。
1戦目 タソ○××
1G 相手が土地止まってその隙にバニラクリーチャーで押し切る
2G お互い普通の展開後、山の上4枚土地で後続続かずまけ
3G 弱い展開の中、向こうがX装備のアフォカードをプレイしてきて当たり前のように負け
2戦目 忘れた×○○
1G 2マナ3/1トランプル、ジャンドの3マナ3/3、除去除去でスタンみたいな
動きをされてまけ
2G 3マナ5/4をターボで出し、接戦ながらも少しづつアドヴァンテージをとって勝ち
3G 序盤攻めてたんだけど相手がヘリオン出してきてクリーチャー壊滅。
相手の山の上が強くて心が折れそうだったけど、なんとかギリギリ勝利。
3戦目 yy○×ー
レアだけやたら強いデッキ
1G 相手が強いカード出さずに押し切る
2G こちら展開弱く相手除去なければいけたけどスプレーされてまけ
3G メンドイのでID
4戦目 ○○
フリープレイしました。相手はとてもいい方でした。合掌
ドラフト
1-1に4マナ2/3飛行をとってエスパーに行こうとするも青の流れが微妙でした。
代わりに賛美クリーチャーが雪崩のように流れてきてしまいには3,4枚のゴミの中に
隠れてたりと賛美祭り。
最後まで賛美をとり、スペルの7割が賛美って書いてるデッキに。
1戦目 ヤマザキ ○○
1G 相手が弱い展開の中、賛美クリーチャーが大暴れして即殺。
2G 同じくwww
2戦目 ゆうこりん ×○×
1G マリガン。そしてかなり弱いハンドだったけど土地があったのでキープ。
結局山の上はドロースキップ状態で秒でファッティーに凌辱されて負け
2G トリプルマリガン。最不調時の自分を思い出した。
相手も色事故してて2マナ2/2賛美がずっとジャブってた。
3G マリガン。1Gと変わらない感じ。
でもなんとか土地事故を回避後、弱いけどスペルをひき始めいけるかなーって思ったら
お約束の5連続土地ドロー。普通だったら9割方勝ってるゲームなのに。
さまようものでも引いてたら勝ってただけに自分の引きの弱さを呪いました。
ただ賛美デッキのパワーは素晴らしいもので今後も賛美デッキを作りたいです。
ただ経験不足&ヌルポでベスト8に残れたのは人数の少ない札幌クオリティですね。
っというわけで自分に限界を感じたので来週は参加しないでしょう。自分がディスアドヴァンテージをプレイングでカバーできる領域になるのはいつになるのやら・・
ファイナルは9割でます。
ここ最近調子いいと思った矢先に元通りとかいやなタイミングwww
シールド
遅刻によりチェックはせずそのまま誰かのパックがくる。
・
・
・
・
まあカード弱いとかデフォだよね。
トークンがあまり出ない貪食デッキ。35点のデッキ。
1戦目 タソ○××
1G 相手が土地止まってその隙にバニラクリーチャーで押し切る
2G お互い普通の展開後、山の上4枚土地で後続続かずまけ
3G 弱い展開の中、向こうがX装備のアフォカードをプレイしてきて当たり前のように負け
2戦目 忘れた×○○
1G 2マナ3/1トランプル、ジャンドの3マナ3/3、除去除去でスタンみたいな
動きをされてまけ
2G 3マナ5/4をターボで出し、接戦ながらも少しづつアドヴァンテージをとって勝ち
3G 序盤攻めてたんだけど相手がヘリオン出してきてクリーチャー壊滅。
相手の山の上が強くて心が折れそうだったけど、なんとかギリギリ勝利。
3戦目 yy○×ー
レアだけやたら強いデッキ
1G 相手が強いカード出さずに押し切る
2G こちら展開弱く相手除去なければいけたけどスプレーされてまけ
3G メンドイのでID
4戦目 ○○
フリープレイしました。相手はとてもいい方でした。合掌
ドラフト
1-1に4マナ2/3飛行をとってエスパーに行こうとするも青の流れが微妙でした。
代わりに賛美クリーチャーが雪崩のように流れてきてしまいには3,4枚のゴミの中に
隠れてたりと賛美祭り。
最後まで賛美をとり、スペルの7割が賛美って書いてるデッキに。
1戦目 ヤマザキ ○○
1G 相手が弱い展開の中、賛美クリーチャーが大暴れして即殺。
2G 同じくwww
2戦目 ゆうこりん ×○×
1G マリガン。そしてかなり弱いハンドだったけど土地があったのでキープ。
結局山の上はドロースキップ状態で秒でファッティーに凌辱されて負け
2G トリプルマリガン。最不調時の自分を思い出した。
相手も色事故してて2マナ2/2賛美がずっとジャブってた。
3G マリガン。1Gと変わらない感じ。
でもなんとか土地事故を回避後、弱いけどスペルをひき始めいけるかなーって思ったら
お約束の5連続土地ドロー。普通だったら9割方勝ってるゲームなのに。
さまようものでも引いてたら勝ってただけに自分の引きの弱さを呪いました。
ただ賛美デッキのパワーは素晴らしいもので今後も賛美デッキを作りたいです。
ただ経験不足&ヌルポでベスト8に残れたのは人数の少ない札幌クオリティですね。
っというわけで自分に限界を感じたので来週は参加しないでしょう。自分がディスアドヴァンテージをプレイングでカバーできる領域になるのはいつになるのやら・・
ファイナルは9割でます。
あらら初体験。。。。。
2008年10月10日 日常アラーラドラフトを初めてやりました。
1-1は1赤緑の炎渦竜巻に似たカードをとり、そこから忘却の輪とかネビ盤をとって
リースカラーな感じ。
2パック目のピック終了時点でクリーチャー8体しかとれずやばいと思って3パック目は
ほとんどファッティーをとってました。
んでできたのが賛美ファッティー除去たくさんデッキ。
引きが珍しく強くて3-0しました。
初ドラフトで3-0したのは初めて。
知らないインスタントに脅えながらもがんばりました。
この環境は地上はすぐこう着します。
なので飛行があるのとないのでは偉い違いますね。
後サイクリング付きファッティーは早めにとるべきですね。1周しなかった。。。。。
今週のGPTは結構行く気あります。3BYEゲット目指します・
1-1は1赤緑の炎渦竜巻に似たカードをとり、そこから忘却の輪とかネビ盤をとって
リースカラーな感じ。
2パック目のピック終了時点でクリーチャー8体しかとれずやばいと思って3パック目は
ほとんどファッティーをとってました。
んでできたのが賛美ファッティー除去たくさんデッキ。
引きが珍しく強くて3-0しました。
初ドラフトで3-0したのは初めて。
知らないインスタントに脅えながらもがんばりました。
この環境は地上はすぐこう着します。
なので飛行があるのとないのでは偉い違いますね。
後サイクリング付きファッティーは早めにとるべきですね。1周しなかった。。。。。
今週のGPTは結構行く気あります。3BYEゲット目指します・
白黒ハイブリッドビートをMWSで回してみた
2008年10月7日 日常土地
コイロスの洞窟4
悪臭の荒野4
変わり谷4
沼7
平地5
スペル
潮の虚ろ手の漕ぎ手4
静月の騎兵4
死を運ぶしもべ4
夜空のミミック4
損ない4
思考囲い4
大食の雛4
安息無き亡霊4
御身の刃4
サイド
コウモリ翼の霞4
ブレンタンの炉の管理人4
亡霊招き3
忘却の輪4
たぶん現段階でハイブリッドの中で一番強いのは白黒ではないかとおもいます。
そんなハイブリッドをふんだんに使ったデッキ。
元ネタは北海道のエースNさんがスタンダードの大会にイーブンタイドブロック構築
で挑んで奮闘したのがきっかけ。
2Tにミミックなんて出した日にゃあ大体4/4飛行で殴ってきます。
苦手意識のあるフェアリーも静月の騎兵がカバーしてくれます。
あいつでたらフェアリー結構涙目。
赤には大食の雛を頑張って生かして殴り殺すです。
5マナまで貯めて雛→刃→7/7バンザイ。
エルフは正直勝てないと思います。しもべが奇跡的に生きてれば大丈夫そうですが。
サイドからはコウモリ翼の霞でダメージレースを制するしかないですね。
でもコウモリ翼もかなりのもんだから引いたらいい勝負できそう。
MWSで回してみました(アラーラないから催眠の悪鬼で代用)
すべてのデッキに対応できるのですがマナフラットがおきると厳しい。
弱いミシュラランドでもいれようかと考えさせられます。
後ミミックをひかないとクロックが全然違う。
正直漕ぎ手の代わりにミミック8枚くらい入れたいです。
しもべが神強い。クリーチャーがみんな+2+2になる。
そして1マナハイブリットカードがテラーになるのも凄い。
白黒ビートの話はここまで
ここからは筆者の一つの実験結果です
みなさんミミックってしってますよね?
ミミックのなかで誰が一番強いと思いますか?
私は青緑が一番だと思ってます。
もしミミックが常に5/3トランプルだったらどう思いますか?
そしてそれが場に2、3体並んでたらどう思いますか?
筆者 ミミックデッキ作っちゃいますた
森12
樹上の村4
変わり谷4
青緑のミミック40
対戦相手に了承をもらいさっそくテスト
フェアリー相手に6Tでヌッコロしました。
ちなみに赤単とやったら8体近くのミミックが死亡したけど土地だけで勝利。
エルフはどう頑張っても無理でした。4回やって全敗。
MWS楽しいね。おわり
コイロスの洞窟4
悪臭の荒野4
変わり谷4
沼7
平地5
スペル
潮の虚ろ手の漕ぎ手4
静月の騎兵4
死を運ぶしもべ4
夜空のミミック4
損ない4
思考囲い4
大食の雛4
安息無き亡霊4
御身の刃4
サイド
コウモリ翼の霞4
ブレンタンの炉の管理人4
亡霊招き3
忘却の輪4
たぶん現段階でハイブリッドの中で一番強いのは白黒ではないかとおもいます。
そんなハイブリッドをふんだんに使ったデッキ。
元ネタは北海道のエースNさんがスタンダードの大会にイーブンタイドブロック構築
で挑んで奮闘したのがきっかけ。
2Tにミミックなんて出した日にゃあ大体4/4飛行で殴ってきます。
苦手意識のあるフェアリーも静月の騎兵がカバーしてくれます。
あいつでたらフェアリー結構涙目。
赤には大食の雛を頑張って生かして殴り殺すです。
5マナまで貯めて雛→刃→7/7バンザイ。
エルフは正直勝てないと思います。しもべが奇跡的に生きてれば大丈夫そうですが。
サイドからはコウモリ翼の霞でダメージレースを制するしかないですね。
でもコウモリ翼もかなりのもんだから引いたらいい勝負できそう。
MWSで回してみました(アラーラないから催眠の悪鬼で代用)
すべてのデッキに対応できるのですがマナフラットがおきると厳しい。
弱いミシュラランドでもいれようかと考えさせられます。
後ミミックをひかないとクロックが全然違う。
正直漕ぎ手の代わりにミミック8枚くらい入れたいです。
しもべが神強い。クリーチャーがみんな+2+2になる。
そして1マナハイブリットカードがテラーになるのも凄い。
白黒ビートの話はここまで
ここからは筆者の一つの実験結果です
みなさんミミックってしってますよね?
ミミックのなかで誰が一番強いと思いますか?
私は青緑が一番だと思ってます。
もしミミックが常に5/3トランプルだったらどう思いますか?
そしてそれが場に2、3体並んでたらどう思いますか?
筆者 ミミックデッキ作っちゃいますた
森12
樹上の村4
変わり谷4
青緑のミミック40
対戦相手に了承をもらいさっそくテスト
フェアリー相手に6Tでヌッコロしました。
ちなみに赤単とやったら8体近くのミミックが死亡したけど土地だけで勝利。
エルフはどう頑張っても無理でした。4回やって全敗。
MWS楽しいね。おわり
アク禁にしていたのを解除しました。
自分が無意識でアク禁にしてたのでまあかわいそうかなと思って解除してあげました。
これでまたクズどもの足跡が残ると思うと不安ですががんばります。
そういやスポイラーでみわすれてたけど
1緑
1/1
プレイした呪文のマナコスト分+X+Xってやついるよね。
これ強いよね。たぶん。
打破者と似ててマッスルマッスルな感じが好きです。
除去に弱いのも似てるし。青緑でこの2枚いれてみようかしら。。。。
青緑マーフォークでアトランティスの王の代わりにいれようかなあ。。。。。
自分が無意識でアク禁にしてたのでまあかわいそうかなと思って解除してあげました。
これでまたクズどもの足跡が残ると思うと不安ですががんばります。
そういやスポイラーでみわすれてたけど
1緑
1/1
プレイした呪文のマナコスト分+X+Xってやついるよね。
これ強いよね。たぶん。
打破者と似ててマッスルマッスルな感じが好きです。
除去に弱いのも似てるし。青緑でこの2枚いれてみようかしら。。。。
青緑マーフォークでアトランティスの王の代わりにいれようかなあ。。。。。
アラーラで強いかも&面白いなカード
2008年9月28日 日常Ranger of Eos / イーオスのレインジャー (3)(白) →画像
クリーチャー ― 人間・兵士 Shards of Alara レア
イーオスのレインジャーが場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから最大2枚までの点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャー・カードを探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。 そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
3/2
キスキンに入れると強そう。特にサイド後のブレンタンサーチできるのがいいね。
赤単にとって涙がでるのでは?
対ビートでも3/2が出てしかもアドヴァンテージがとれるのは魅力。
Scourglass / 災いの砂時計 (3)(白)(白) →画像
アーティファクト Shards of Alara レア
(T), 災いの砂時計を生け贄に捧げる:アーティファクトと土地を除くすべてのパーマネントを破壊する。 この能力は、あなたのアップキープの間にのみプレイできる。
(25/249)Matt Cavotta
アーティファクトという点で悪さはできそうだけどいかんせん遅い。
すぐ起動できないのはたぶん困ることこのうえない。
Courier’s Capsule / 急使の薬包 (1)(青) →画像
アーティファクト Shards of Alara コモン
(1)(青), (T), 急使の薬包を生け贄に捧げる:カードを2枚引く。
これはなかなかいいカードだと思います。
印章みたいにとりあえずおいてみるテストって感じで気軽に使えそうです。
コントロール対決だと後でドローでも問題ないし、まったりした時にサクれば立派な
ドローカード。そしてアーティファクトなので悪用できそうですね。期待の1枚
Master of Etherium / エーテリウムの達人 (2)(青) →画像
アーティファクト・クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード Shards of Alara レア
エーテリウムの達人のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするアーティファクトの総数に等しい。
あなたがコントロールする他のアーティファクト・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
*/*
無難に3/3とかにはなりそうですが、その他能力がアンセムくらいしかない。
親和みたいなデッキタイプができたら面白いかも。エクテンで強いかもね
Ad Nauseam / むかつき (3)(黒)(黒) →画像
インスタント Shards of Alara レア
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードをあなたの手札に加える。 あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。あなたはこの手順を望む回数だけ繰り返してもよい。
(63/249)Jeremy Jarvis
なんだか使い方次第ではアホなことになりそうですね。
インスタントなのがアホすぎる。相手のエンドにプレイして返しにカラスの罪で
ドバーっとハンデスさせると気持ちよさそうですね。
突撃の地鳴りと組み合わせると人が死にそうですね。構成次第だけどこれは危険な
香りがします。あと白金の天使がいるとライブラリーが全部ハンドになるわけですね。
危険やな
Crucible of Fire / 火のるつぼ (3)(赤) →画像
エンチャント Shards of Alara レア
あなたがコントロールするドラゴン・クリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
とにかく凄いのは変わり谷が5/5という事実。
多相ビートにこいついれると頭の悪いアンセムのできあがり。
でもまあ無理して使うにはちょっと微妙
Goblin Assault / ゴブリンの突撃 (2)(赤) →画像
エンチャント Shards of Alara レア
あなたのアップキープの開始時に、速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
ゴブリン・クリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。
ご存じゴブ花。最初微妙とか思ってたけどターン終了時に消えるわけではないのね。
フェアリーにとってはウザイ一枚ですね。パクトゴブリンに入れるもよし、赤単に入れても
面白いかもしれません。まあブロックされても1ダメージ与えてるんだし無駄にならないようにすればいいカードかと 期待
Agony Warp / 苦悶のねじれ (青)(黒) →画像
インスタント Shards of Alara コモン
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-0の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-0/-3の修整を受ける。
(153/249)Dave Allsop
これはフェアリーにとっていい除去カードですね。
名もなき転置、恐怖、コレの3択になりそうですねでも2色というネックなのがあるから
入れなさそう。
Blightning / 荒廃稲妻 (1)(黒)(赤) →画像
ソーサリー Shards of Alara コモン
プレイヤー1人を対象とする。荒廃稲妻はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。 そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
書いてあることは強いんだけど、シナジーがない今はこいつのために無理して赤黒にする
ことはなさそう。拷問台がほしいね。
Cruel Ultimatum / 残酷な根本原理 (青)(青)(黒)(黒)(黒)(赤)(赤) →画像
ソーサリー Shards of Alara レア
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、カードを3枚捨て、その後5点のライフを失う。 あなたは自分の墓地にあるクリーチャー・カードを1枚あなたの手札に戻し、カードを3枚引き、その後5点のライフを得る
メッチャ書いてることが厨くせえwwww
でも7マナの価値はあるとおもう。それくらい強い。
コントロールがコレくらうと大抵嘆く。
Realm Razer / 領土を滅ぼすもの (3)(赤)(緑)(白) →画像
クリーチャー ― ビースト Shards of Alara レア
領土を滅ぼすものが場に出たとき、すべての土地をゲームから取り除く。
領土を滅ぼすものが場を離れたとき、その取り除かれたカードをオーナーのコントロール下でタップ状態で場に戻す。
4/2
バカっぽいwww相手フルタップ時にこいつだしたら激動モードww
タフネス2がちとあれだけどハメモードが可能になるので夢あり。
Sedraxis Specter / セドラクシスの死霊 (青)(黒)(赤) →画像
クリーチャー ― スペクター Shards of Alara レア
飛行
セドラクシスの死霊がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
蘇生 (1)(黒) ((1)(黒):このカードをあなたの墓地から場に戻す。 それは速攻を得る。 ターン終了時かそれが場を離れる場合にそれをゲームから取り除く。 蘇生はソーサリーとしてのみ行う。)
3/2
蘇生がついてるのがいいね。タダじゃしなねえよってことですね。
クローシスカラーのカードが強くて組みたくなりますね。
Swerve / 急転回 (青)(赤) →画像
インスタント Shards of Alara アンコモン
単一の対象を持つ呪文1つを対象とし、それの対象を変更する。
(200/249)Karl Kopinski
4マナのカードが2マナのカードになってしまった。。。。
昔の環境ならビジョンはオレのものってできるけど今の環境はどうなるのやら。。。。
こういった類のカードは昔からすきです。アドヴァンテージとりまくりだし
Lich’s Mirror / 死者の鏡 (5) →画像
アーティファクト Shards of Alara 神話レア
あなたがこのゲームに敗北する場合、代わりにあなたの手札とあなたの墓地とあなたがオーナーであるすべてのパーマネントをあなたのライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引き、あなたのライフの総量を20点にする。
(210/249)Ash Wood
さてさて、不評なカードのこいつですがおれは気に入ってます。
赤単ミラー時に入れると強いような気がします。
ただ1マナから展開できるようにバーン型にすればの話です。7枚スタートでも土地
2枚あれば残りのライフは削れると思います。後アーティファクト破壊は見ないものと
しまする。。
リミテッドを考える
ラヴニカ時を上回るカードパワー。コモンアンコモンもハイスペックな環境では依然として
多色土地、印鑑、マナクリーチャーが必要不可欠です。
そして3色スペルの多さからラヴニカ時よりも優先順位がたかそうです。
1周するしないよりも初手でとるかとらないかのレベルになってもおかしくないと思います。
ただ、この環境確定除去がそんな多くないイメージもあるので対処できなかったら負けるような
神スペルは例外で刹那ピックするべきかと。同様にダメージや修正ではなく確定除去もかなり必要になると思います。理由はパワータフネスが高いクリーチャーが多すぎて1枚で対処できないことがありそうだからです。
とにかくクリーチャーが強いので神以外のエリート達は1周とかしそうな感じになるかと思います。マナサポートが0なドラフトはダメなイメージしか湧きません。
まずは実践してからですね。ああいやな多色環境。
クリーチャー ― 人間・兵士 Shards of Alara レア
イーオスのレインジャーが場に出たとき、あなたはあなたのライブラリーから最大2枚までの点数で見たマナ・コストが1以下のクリーチャー・カードを探し、それらを公開してあなたの手札に加えてもよい。 そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
3/2
キスキンに入れると強そう。特にサイド後のブレンタンサーチできるのがいいね。
赤単にとって涙がでるのでは?
対ビートでも3/2が出てしかもアドヴァンテージがとれるのは魅力。
Scourglass / 災いの砂時計 (3)(白)(白) →画像
アーティファクト Shards of Alara レア
(T), 災いの砂時計を生け贄に捧げる:アーティファクトと土地を除くすべてのパーマネントを破壊する。 この能力は、あなたのアップキープの間にのみプレイできる。
(25/249)Matt Cavotta
アーティファクトという点で悪さはできそうだけどいかんせん遅い。
すぐ起動できないのはたぶん困ることこのうえない。
Courier’s Capsule / 急使の薬包 (1)(青) →画像
アーティファクト Shards of Alara コモン
(1)(青), (T), 急使の薬包を生け贄に捧げる:カードを2枚引く。
これはなかなかいいカードだと思います。
印章みたいにとりあえずおいてみるテストって感じで気軽に使えそうです。
コントロール対決だと後でドローでも問題ないし、まったりした時にサクれば立派な
ドローカード。そしてアーティファクトなので悪用できそうですね。期待の1枚
Master of Etherium / エーテリウムの達人 (2)(青) →画像
アーティファクト・クリーチャー ― ヴィダルケン・ウィザード Shards of Alara レア
エーテリウムの達人のパワーとタフネスは、それぞれあなたがコントロールするアーティファクトの総数に等しい。
あなたがコントロールする他のアーティファクト・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
*/*
無難に3/3とかにはなりそうですが、その他能力がアンセムくらいしかない。
親和みたいなデッキタイプができたら面白いかも。エクテンで強いかもね
Ad Nauseam / むかつき (3)(黒)(黒) →画像
インスタント Shards of Alara レア
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開し、そのカードをあなたの手札に加える。 あなたはそれの点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。あなたはこの手順を望む回数だけ繰り返してもよい。
(63/249)Jeremy Jarvis
なんだか使い方次第ではアホなことになりそうですね。
インスタントなのがアホすぎる。相手のエンドにプレイして返しにカラスの罪で
ドバーっとハンデスさせると気持ちよさそうですね。
突撃の地鳴りと組み合わせると人が死にそうですね。構成次第だけどこれは危険な
香りがします。あと白金の天使がいるとライブラリーが全部ハンドになるわけですね。
危険やな
Crucible of Fire / 火のるつぼ (3)(赤) →画像
エンチャント Shards of Alara レア
あなたがコントロールするドラゴン・クリーチャーは+3/+3の修整を受ける。
とにかく凄いのは変わり谷が5/5という事実。
多相ビートにこいついれると頭の悪いアンセムのできあがり。
でもまあ無理して使うにはちょっと微妙
Goblin Assault / ゴブリンの突撃 (2)(赤) →画像
エンチャント Shards of Alara レア
あなたのアップキープの開始時に、速攻を持つ赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体場に出す。
ゴブリン・クリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。
ご存じゴブ花。最初微妙とか思ってたけどターン終了時に消えるわけではないのね。
フェアリーにとってはウザイ一枚ですね。パクトゴブリンに入れるもよし、赤単に入れても
面白いかもしれません。まあブロックされても1ダメージ与えてるんだし無駄にならないようにすればいいカードかと 期待
Agony Warp / 苦悶のねじれ (青)(黒) →画像
インスタント Shards of Alara コモン
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-3/-0の修整を受ける。
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-0/-3の修整を受ける。
(153/249)Dave Allsop
これはフェアリーにとっていい除去カードですね。
名もなき転置、恐怖、コレの3択になりそうですねでも2色というネックなのがあるから
入れなさそう。
Blightning / 荒廃稲妻 (1)(黒)(赤) →画像
ソーサリー Shards of Alara コモン
プレイヤー1人を対象とする。荒廃稲妻はそのプレイヤーに3点のダメージを与える。 そのプレイヤーはカードを2枚捨てる。
書いてあることは強いんだけど、シナジーがない今はこいつのために無理して赤黒にする
ことはなさそう。拷問台がほしいね。
Cruel Ultimatum / 残酷な根本原理 (青)(青)(黒)(黒)(黒)(赤)(赤) →画像
ソーサリー Shards of Alara レア
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げ、カードを3枚捨て、その後5点のライフを失う。 あなたは自分の墓地にあるクリーチャー・カードを1枚あなたの手札に戻し、カードを3枚引き、その後5点のライフを得る
メッチャ書いてることが厨くせえwwww
でも7マナの価値はあるとおもう。それくらい強い。
コントロールがコレくらうと大抵嘆く。
Realm Razer / 領土を滅ぼすもの (3)(赤)(緑)(白) →画像
クリーチャー ― ビースト Shards of Alara レア
領土を滅ぼすものが場に出たとき、すべての土地をゲームから取り除く。
領土を滅ぼすものが場を離れたとき、その取り除かれたカードをオーナーのコントロール下でタップ状態で場に戻す。
4/2
バカっぽいwww相手フルタップ時にこいつだしたら激動モードww
タフネス2がちとあれだけどハメモードが可能になるので夢あり。
Sedraxis Specter / セドラクシスの死霊 (青)(黒)(赤) →画像
クリーチャー ― スペクター Shards of Alara レア
飛行
セドラクシスの死霊がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
蘇生 (1)(黒) ((1)(黒):このカードをあなたの墓地から場に戻す。 それは速攻を得る。 ターン終了時かそれが場を離れる場合にそれをゲームから取り除く。 蘇生はソーサリーとしてのみ行う。)
3/2
蘇生がついてるのがいいね。タダじゃしなねえよってことですね。
クローシスカラーのカードが強くて組みたくなりますね。
Swerve / 急転回 (青)(赤) →画像
インスタント Shards of Alara アンコモン
単一の対象を持つ呪文1つを対象とし、それの対象を変更する。
(200/249)Karl Kopinski
4マナのカードが2マナのカードになってしまった。。。。
昔の環境ならビジョンはオレのものってできるけど今の環境はどうなるのやら。。。。
こういった類のカードは昔からすきです。アドヴァンテージとりまくりだし
Lich’s Mirror / 死者の鏡 (5) →画像
アーティファクト Shards of Alara 神話レア
あなたがこのゲームに敗北する場合、代わりにあなたの手札とあなたの墓地とあなたがオーナーであるすべてのパーマネントをあなたのライブラリーに加えて切り直し、その後カードを7枚引き、あなたのライフの総量を20点にする。
(210/249)Ash Wood
さてさて、不評なカードのこいつですがおれは気に入ってます。
赤単ミラー時に入れると強いような気がします。
ただ1マナから展開できるようにバーン型にすればの話です。7枚スタートでも土地
2枚あれば残りのライフは削れると思います。後アーティファクト破壊は見ないものと
しまする。。
リミテッドを考える
ラヴニカ時を上回るカードパワー。コモンアンコモンもハイスペックな環境では依然として
多色土地、印鑑、マナクリーチャーが必要不可欠です。
そして3色スペルの多さからラヴニカ時よりも優先順位がたかそうです。
1周するしないよりも初手でとるかとらないかのレベルになってもおかしくないと思います。
ただ、この環境確定除去がそんな多くないイメージもあるので対処できなかったら負けるような
神スペルは例外で刹那ピックするべきかと。同様にダメージや修正ではなく確定除去もかなり必要になると思います。理由はパワータフネスが高いクリーチャーが多すぎて1枚で対処できないことがありそうだからです。
とにかくクリーチャーが強いので神以外のエリート達は1周とかしそうな感じになるかと思います。マナサポートが0なドラフトはダメなイメージしか湧きません。
まずは実践してからですね。ああいやな多色環境。
結果は8-6 まあ30%の力でこれくらいだったら次回は優勝やな。
次回というとファイナル予選か。。。。。
スペシャル予選北海道でやらないとかロン死ねばいいのに。
東北までいくのたりー。しかもBYEは2まであると思ったら1しかねえし、言ってること嘘ばっかりだよイエサブの店員とロン。
レギュラーとか買ってもうれしさ皆無だし、スペシャルも予選のために遠征とかタルイから
スペシャルいけたらいこう。ほかの奴はいくんだろうか?
ニッセン会場について箇条書き
・千葉神を知ってる人が結構いた。
・最初キモイメガネが話しかけてきたと思ったらくそがんだった。
・んであとからホイホイついてきた厨房はらっしゅだった。
・ネットで大口叩いてリアルで挙動不審な奴らにはガッカリ
・GPハゲがフェアリーでヒバリに0-3吹いたw
・栗原って奴はうまい
・三田村は運が細くて終わってる
・小室引き強すぎ
・北海道のゆとりマジックよりはレベルが高い
・海老が途中失速
・内向的な人の関西弁は好印象
・有田はウザイけど悪い奴ではない
・ホームレス風プレイヤーがいた
・オレのプレイに費やす時間が普段の3倍かかってた。
・染み朕が会場でエアー
・なんだかんだで女性プレイヤーは雑魚っぽかった。
・カードをスティールされた
・名前聞いてないけど四国から来たプレイヤーが凄く好印象だった
・有田の対戦相手の緑黒ビッグマナのプレイングがカスすぎてビビった。
・ヘッドジャッジの顔見る度に痰が出た
・ロンはヒゲだけ偉大
・本州のプレイヤー全体的にヲタクっぽくてキモイ
・来年は開催地広島だからいかない
・ゲーム中やたらチンコおっきした
結論から言うとガチMTGするなら本州が一番いいけど楽しくやるなら北海道が一番やね。
後石田格はやっぱりウチのオヤジにそっくり。微妙なハゲ具合も同じ。
さてさて、次回からアラーラが入るわけですが多色マンセーな時代は終わらず相変わらず運げーな環境は続きそうです。
でも単色も作れるから当分は単色になりそうです。
次回というとファイナル予選か。。。。。
スペシャル予選北海道でやらないとかロン死ねばいいのに。
東北までいくのたりー。しかもBYEは2まであると思ったら1しかねえし、言ってること嘘ばっかりだよイエサブの店員とロン。
レギュラーとか買ってもうれしさ皆無だし、スペシャルも予選のために遠征とかタルイから
スペシャルいけたらいこう。ほかの奴はいくんだろうか?
ニッセン会場について箇条書き
・千葉神を知ってる人が結構いた。
・最初キモイメガネが話しかけてきたと思ったらくそがんだった。
・んであとからホイホイついてきた厨房はらっしゅだった。
・ネットで大口叩いてリアルで挙動不審な奴らにはガッカリ
・GPハゲがフェアリーでヒバリに0-3吹いたw
・栗原って奴はうまい
・三田村は運が細くて終わってる
・小室引き強すぎ
・北海道のゆとりマジックよりはレベルが高い
・海老が途中失速
・内向的な人の関西弁は好印象
・有田はウザイけど悪い奴ではない
・ホームレス風プレイヤーがいた
・オレのプレイに費やす時間が普段の3倍かかってた。
・染み朕が会場でエアー
・なんだかんだで女性プレイヤーは雑魚っぽかった。
・カードをスティールされた
・名前聞いてないけど四国から来たプレイヤーが凄く好印象だった
・有田の対戦相手の緑黒ビッグマナのプレイングがカスすぎてビビった。
・ヘッドジャッジの顔見る度に痰が出た
・ロンはヒゲだけ偉大
・本州のプレイヤー全体的にヲタクっぽくてキモイ
・来年は開催地広島だからいかない
・ゲーム中やたらチンコおっきした
結論から言うとガチMTGするなら本州が一番いいけど楽しくやるなら北海道が一番やね。
後石田格はやっぱりウチのオヤジにそっくり。微妙なハゲ具合も同じ。
さてさて、次回からアラーラが入るわけですが多色マンセーな時代は終わらず相変わらず運げーな環境は続きそうです。
でも単色も作れるから当分は単色になりそうです。