ーーーーーーーーーーーここから販売リストーーーーーーーーーーーーーーー
・詐欺厳禁
・送金方法が口座振込
・お互いの連絡先を必ず教えあう
・入金確認後、カードを郵送
・取引中のトラブルは互いに迅速に連絡する
・1000円未満の買取は送料負担願います。
・500円以上の買取でお願いします。
取引の際には以上のことを守ってほしいです。
・地元のヒトは会って取引したい


スタンのレア、エクテンのレア、スタン&エクテンの大量低額レアを販売します。



販売リスト



神の怒り(8版)3(1000円)
正義の命令3(400円)
崇敬のカベ2(250円)
威圧の王勺フォイル1(400円)
正義の執政官フォイル1(250円)


青)
記憶の侵食フォイル1(100円)
連絡(褒賞)2(200円)
謎めいた命令(褒賞)1(2000円)
影武者2(150円)
ウーナの末裔2(300円)
エーテリウムの達人フォイル1(400円)
航海の打破者2(200円)

黒)
ニクサシッドフォイル1(500円)
ニクサシッド1(300円)
墓穴からの契約1(300円)


ゴブリンの突撃2(300円)
褒章の火葬(200円)
魔力のとげ1(150円)



猛牛の目フォイル1(300円)
マイコロス1(100円)
崖走りのビヒモス(フォイル)1(250円)

マルチカード
セドラクシスの死霊3(150円)
復讐の亜神1(800円)
マルフェゴール(プレリカード)4(200円
冷静な天使1(350円)
ブリンアーゴルの白鳥1(500円)
蟲の収穫1(200円)
妖精の女王ウーナ2(300円)
呪文縛りのドラゴン3(200円)
ドラゴンの大母プレリ2(500円)
ドラゴンの大母1(600円)
戦争門1(300円)
時の篩1(120円)
交戦の栄光1(300円)
死を運ぶソクター2(150円)
ヴィダルケンの異端者フオイル1(600円)
捕食者の優位1(200円)
謎のスフィンクス1(200円)
思考の大出血2(1100円)
思考の大出血フォイル1(1800円)
戦争門1(300円)
数多のラフィーク1(1000円)
ガドックティーグ1(250円)
サルカンヴォル1(1300円)

アーティファクト)
アラーラのオベリスク4(200円)
精神隷属器1(500円)
トリスケリオン1(250円)

土地
古代の円形闘技場1(150円)
ヤヴィマヤの沿岸1(200円)
神無き祭殿1(850円)
踏み鳴らされる地1(900円)
湿った墓1(950円)
草蒸した墓1(850円)
ちらつき蛾の生息地4(400円)



随分売れてカードが減りましたがまだまだ買取募集中です。

微妙な値段交渉や、コモンアンコで「~ありますか?」とか受け付けます。


後、個人的に今ワームという名のついたレアカードのフォイルを募集中です。

例)土着のワームフォイル、氷河跨ぎのワーム、


よろしくお願いします!


ほかにもスタンの優良アンコモン、コモン等ものにより提供可能
なので連絡くれるとありがたいです。

値段交渉は考慮しまする。ではでは。
途中でDNバグったからここに書く。秘密ミレ
最近どこのスタン大会のレポでも「スワンに勝った」とか「スワンで特攻して死んだ」
とかよく聞きます。一部の有名プレイヤーもつかってくれてうれしい反面全体的な
成績はよくないですね。それはプレイングスキル不足はもちろんそうですが、本州ならではの
構築がメタに合ってないような気がしてならないのです。


まずは本州のオーソドックスな青赤スワンの例

ユーザー  本州の誰か



5《島/Island》
1《山/Mountain》
1《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment》
4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis》
4《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4《滝の断崖/Cascade Bluffs》
4《反射池/Reflecting Pool》
4《変わり谷/Mutavault》

4《ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll》

4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
2《突撃の地鳴り/Seismic Assault》

3《火葬/Incinerate》
4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
4《砕けた野望/Broken Ambitions》
2《否認/Negate》
2《霊魂放逐/Remove Soul》
4《謎めいた命令/Cryptic Command》
2《連絡/Tidings》

サイド
4《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
4《ゴブリンの突撃/Goblin Assault》
2《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
2《火山の流弾/Volcanic Fallout》
2《苦悩火/Banefire》
1《急転回/Swerve》



オーソドックスな青赤・・・に見えますが初期型と少し違うのは

・パイロがメイン4
・火葬が3
・サイドにアークメイジ
・サイドに誘惑蒔き

な点です。

もしこのデッキを作って回した方がいるのであれば、多分エルフやドラン系の緑ビートに対する勝率はよくなかったのではないでしょうか?

筆者からみるとこの構成ではエルフやドランに対する勝率は3割を切ると思います。

これはヒルとかが入る前だからパイロとか刺さる場面も多少あるかもしれませんが、パイロは基本エルフに対して強くありません。パイロX2でなんとか場にいるクリーチャーは壊滅できそうです。ただ、樹上の村にはどうすることもできません。火葬3ならなおさらです。
よっぽど都合のいい引きしない限りはミシュラランドに撲殺されるでしょう。


最近は根本原理スワン。最近流行っていてナベスワンとも言われているそうで。
とはいうもののちゃんとしたレシピを拾うことができませんでした。もし知ってる方が
いたらコメントくれると助かります。


とりあえずPWCにあったのを


2《島/Island》

2《山/mountain》

4《滝の断崖/Cascade Bluffs(ET)》

4《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SH)》

4《シヴの浅瀬/Shivan Reef(10E)》

2《フェアリーの集会場/Faerie Conclave(10E)》

4《反射池/Reflecting Pool(SH)》

4《崩れゆく死滅都市/Crumbling Necropolis(SA)》

3《羽毛覆い/Plumeveil(SH)》

4《ブリン・アーゴルの白鳥/Swans of Bryn Argoll(SH)》

4《紅蓮地獄/Pyroclasm(10E)》

3《火葬/Incinerate(10E)》

2《霊魂放逐/Remove Soul(10E)》

2《否認/Negate(MT)》

4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(LR)》

2《火山の流弾/Volcanic Fallout(CO)》

1《突撃の地鳴り/Seismic Assault(10E)》

4《謎めいた命令/Cryptic Command(LR)》

2《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum(SA)》

3《砕けた野望/Broken Ambitions(LR)》

サイド

3《苦悶のねじれ/Agony Warp(SA)》

2《否認/Negate(MT)》

4《ゴブリンの突撃/Goblin Assault(SA)》

2《火山の流弾/Volcanic Fallout(CO)》

2《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage(ET)》

2《くぐつ師の徒党/Puppeteer Clique(SH)》



根本原理を入れる代償として変わり谷が抜ける形に。

羽毛覆いも入れてサイドにも除去を追加して多少ビートには耐性がついたと思われます。


しかしパイロ4といいう時点で緑ビートに弱いのはあまり変わらないですね。
羽毛覆いが除去されずにブロックできればいけそうですがエルフ系はそうはいきません。


ぶっちゃけいうと筆者はメインのパイロを批判したくてたまりません。まずなんというか環境にあっていない気がします。白黒トークンやキスキンに相性がいいとしても火山の流弾で代用どころかインスタントなのでエンドにプレイしてカウンターを構えれる点では火山の流弾の方が適してるともいえます。それだけでなく、フェアリー(今ではローグデッキなのかな?)に対する勝率も大きく変わります。

以前は先手2T苦花されたら大体負けてましたが、コンフラ以降は2T苦花でも勝率が4割弱くらいまで上がったような気がします。パイロだったらこうはいかない。


エルフに対しても、2枚引きの利点はパイロですが相手の土地にダメージを与えれると
いう点では火山の流弾がエライです。


トーストに対しても基本両方ゴミですが、2枚引いたときに強いのは火山の流弾。相手の若き群れのドラゴンに対して相手のエンドに除去すれば返しにカウンターを構えられるからです。除去ってカウンターを構えられるというのはスワンの戦法なのでできるできないの差は勝てる勝てないの差といっても過言ではありません。

唯一赤系に関してはパイロの方が強いでしょう。2点ダメージが痛いし、インスタントのパイロが赤にあまり刺さらないからです。まあパイロもいらんけどなw




筆者の結論その1
パイロ<フォールアウト



次に最初の青赤スワンを見てみると、クリーチャーがスワンだけですね。
一応変わり谷もクリーチャー換算すると8枚ですか。

スワン愛好家としては言いたくないけれど最近スワン4積みに疑問を抱きます。
っというのもスワンが生き残りづらい環境だからです。

すべてのマッチアップにおいてカウンターを構えつつスワンを出すというのは自分がよっぽど優勢でない限りはできません。そしてキレスワンして除去られた返しにファッティーとか
でたら大抵はそのゲームに敗北します。

とはいうものの、スワンが主なダメージ源なのでずっとハンドに抱えていては相手を倒すことはできません。何がいいたいかというと

「フィニッシャーがすくねえづら」ってことです。そして
「スワンはフィニッシャーとしては弱い」ということです。

じゃあ全抜き乙ってわけではなく、一応ダメージ源&ドローエンジン として抜くはありえないです。要はドローエンジンをメ主な理由として入れるべきだと思うわけです。


根本原理スワンなんか、スワン死んだら負けみたいな構成になっとります。根本原理が通れば回収できるけどスワン殺されてさらに根本原理もプレイできなかったら残念なデッキになってしまいます。

この2つのデッキは純正パーミッションの理想の構成と矛盾しています。

フェアリーとまではいかなくても、エンドにクリーチャーを出したりしてマナがあれば変わり谷で牽制しつつ相手がスキを見せたらスワンみたいな動きが理想だとおもいます。


自分のターンにフルタップで動くときは、3Tジェイスかハンド弱すぎ時のキレスワンか返しで何をプレイされても勝てる状況の時だけです。

ヴェンディリオンが1番適してると思います。ハンドを見れる点でもパーミッション的にはありがたいし、パワー3というのは長引けば致死量になります。まさに痒いところに手が届く感じです。


結論その2
スワンだけだと頼りない、そしてもっと柔軟性のある動きができる構成にするべし



最初の方でやけに緑ビートを警戒してましたが、実際スワンが一番当たりたくないのは
エルフです(この際ドランは省く)。

前回も行った気がしますがフェアリーに対する相性はそこまで悪くありません。フォールアウトのご加護により2T苦花されなければミスしない限り大抵勝ちます。

2T苦花されてもミスしない&相手ミスorハンド弱いで勝つ場面はよくあります。


ただエルフはきついです。まずタフネス3以上のクリーチャーは多いので火力に強いんです。今回ヒルが貴重な2マナアタッカーとして流行ってるのでそうなると3点でも基本倒せなくなります。

それ以外にもレン地、キッチン、カメコロ、等タフネス3が大量なので火葬だけでは足らんのです。さらにミシュラランドです。

なんちゅーかカウンターさせてくれる暇を与えてくれないままボコボコに殴られるわけです。


なので筆者は真髄の針メインかつっかかりを推奨しています。針はデッキを選ぶけど場合によっては風立ての高地を平地にしたり、大立者をクズにしたり、呪詛術士の蘇生も
止めれます。樹上の村っていうのが一番効果的だけどね。

つっかかりは完全に追加の火葬的存在。これがあると相手のミシュラランドに対応できるようになります。そして白ビートにも腐るわけでもなく、一応赤ビートにも有効です。(突撃隊とか)


苦手なマッチアップを考える人も考えない人もいると思うけど、エルフは避けて通れません。本州でもトップメタなんでしょこれ?トップメタ無視とかダメだから対処すべき。


結論その3
白ビートばかりメタってないで緑ビートも対処しるカス



最後にサイドボードです。


ゴブリンの突撃は鉄板な感じですね。これはPT京都でスワンユーザーのサイドに入ってから定着したカード。まあスワン使ってたらいずれたどり着くカードでしょうけど。トースト、フェアリー、スワンに入れるカードで特にスワン対決はこれゲーになる。

根本原理スワンは変わり谷ないからゴブリントークンを呪文で対処するしかないからこれは強い。

後、これは疑問に思ったんだけどエレンドラ谷の大魔術士がほとんどサイドに入ってます。まったく強いと思わないし、ためし入れたけど優勢なときにしか強くない。オレには理解できなかったのでスワンユーザーでエレンドラ谷賛成派はオレに大口たたいてくれるとありがたいですテラー。


後は人それぞれですね。急転回が鉄板でないのも意外でした。トーストのエスパーチャームや火力全般、そして自我の危機なんか急転回したらニヤニヤがとまらないはず。


真髄の針は誰も入れてないですね。トースト対決で黒セプター出されたらみんなどうするんでしょうね。気合かなw

後はサイドに火山の流弾がおおいですね。メイン0~2で入れてる人が多い。
マッチアップによってはサイド後パイロ4フォールアウト4になるんだろうね。トークン
涙目www


後は苦悩火や瞬間凍結、タッチ黒だと黒いカードちょこちょこと強い弱いに関係なく自分が考えもしなかったことをほかの誰かが実践してるのを見るとみんなの構築意欲に関心がもてますね。


結論4
サイドカードを含めた75枚ですべてのデッキに対応しろ



以上でし。批判や意見、叫び大口ありましたらいつでもお待ちしています。



最後に大口俳句


本州の
スワン使いは
みんなクズ


以上でし




今日のイエサブ調整で使った青白のデッキがカバンの中にない!!

デッキケースが火葬の絵で結構使ってる方いるのでもしかしたらもって帰ってしまった
方がいるかもしれません。

もし心あたりあるかたは連絡くれると助かります

バトンヒロタ

2009年5月9日 日常
1.マジックを始めたきっかけはなんですか?

当時の遊戯王仲間に誘われたプギャ。

2.始めた時の環境は何ブロックでしたか?

オデッセイブロック

3.始めたばかりの頃『大きいクリーチャーは強い!』という時期があったと思います。そのクリーチャー名はなんですか?

玉虫色の天使 神の怒りでもチェイナーの布告でも死なないと思ってた。

4.始めたばかりの頃、強い!と思っていたカードはなんですか?

釣り合い、崇拝  釣り合いは俺らの中で正直トップレアだった。

5.始めたばかりの頃どうしても理解出来なかった単語又は能力はありましたか?

プロテクション  定義がわからなかった。

6.始めたばかりの頃の間違えた能力解釈はありましたか?

プロテクションを持ってるパーマネントはその色のカードで墓地にいかないとオモタ。

7.始めたばかりの頃、『神の怒り』『ハルマゲドン』は弱いと思っていましたか?また強いと思ったのはいつですか?

両方とも神だと思ってた。ハルマゲドンは2枚まで集めてスタン環境にないことをしり
絶望した。ラスゴは4枚で8000円くらいで購入した。

8.始めたばかりの頃シャーク(詐欺)トレードをされたことがありますか?もし覚えていたらそのトレード内容はどうでしたか??

石舌のバジリスクを1600円、玉虫色の天使を2000円で買ったこと。


9.1番最初にまともなデッキと勝負したときの感想は?またその対戦デッキは何デッキでしたか?

小野坊の青白ミルストーン  ライフバーストとラスゴとトラウマと総崩れが印象的でした。

10.1番最初にまともに作ったデッキは何デッキですか?

青黒サイカトグ 激動入ってないフィンケルウホウホデッキ。

11.1番最初に公式大会に参加したデッキは何デッキですか?

青黒サイカトグ メインからサイドボーディングした記念の日です。



これからファザーと大丸でシースー食ってきます。臨時収入の期待値は1マソ



したいのでこれる方は調整等できればありがたいです。

現在自分入れて3,4人くらいいるらしいでし








最近セブンゴーストってアニメを見ています。
理由は知人の紹介とED曲歌ってる人が好きなアーティストだから。

西遊記みたいにイケメソパラダイスだけど、ストーリー的には幻想水滸伝2
に似てるけど面白い。

アニメはまだ2話しかやってないけどね。


長い間メスブタ行進曲に毒されてきたけどようやく楽しみが増えた。
久しぶりに家でテレビをいることになるかも。
予選デッキが決まりました。いろいろまわしてみて一番バランスのよいデッキ
な気がするので。

負けたらほぼそこで試合終了な大会だから尖ったデッキで出ようと思ったんだけど
引きに左右されるデッキはやっぱり使いたくないということで。
負けた理由を仕方ないで終わらせてしまうようなデッキと心中したくない。

これから調整がんばる予定。





花見レポ(DNユーザー以外のイベントはミクシイに書く予定)

晴天の中寝坊した筆者は円山公園(会場)まで自転車で飛ばす。
んで食料と飲料を買うためどっかの店に入る。

いつものメンバーから久しぶりなメンバーまで勢ぞろい


DNユーザーだけ書くと


オレ
ゆうこりん
ゆうたそ
すみれ
yasu
FAKE
小峠
社長
TZW
泰明
うきにん
yy
くらげ
カズ
ふまぁら


なんという大人数。

んで花見スターート。

序盤から飛ばして後半死亡コースはアレなのでスロースターター戦法で
まったり酒を飲む。


序盤から半分以上の人がガチホムラ「神河ブロックにある焔村みたいになること」
になる。


すみれがウィスキーをハイペースで飲み、「リムーブソウル!」っていって大きく
飛び上がり自らカウンターされる姿はしばらくい脳裏に残るでしょう。


その後すみれが逝人。

いろいろあってあまり飲めなかった僕は別グループの友達と合流して談話。
戻るとみんな反転から元通りになり、まったりモード。


ゆうこりんの顔色がこんがり焼けたソーセージ色になり、FAKEさんが隣の
グループから写真を撮られたり、うきにんが知り合いの別グループから酒を飲まされ
yyは終始口を動かし、小峠はオレの友達と合コンフラグが経ち皆さん愉快でした。


その後ミント行って8ドラ。


主にレアをいっぱいとったバント2-0からジャンケンで3-0
思考の大出血フォイルゲット。


その後侍邸でドラフト

炎破ドラゴンから赤除去を貪り取るも生物が弱すぎてクソデッキに。
両隣で赤黒とってたらみんな道連れですよ。

結局ドラゴンはほとんどでませんでした。最終戦はドラゴン見せたら相手が投了
したのでドラゴン引いてたら3-0だったんでしょう。


その後、4ドラ。普通のバントを組んだんだが、続唱地獄くらったりデカブツ連打
で0-2。でもチームは勝利してセンの三つ子ゲット。


その後マージャンする。結果はー5

テンニでー100円でした、


翌日はきぬしばり杯のスタッフでした。

いろいろあったけど純粋にシールドを楽しみ、参加者と仲良くなれました。
MTGの初心を思い出させてくれるいい大会だと思いました。


MTGの事はこれくらいかな?
後、今日妹に刺されそうになりました。詳細はミクシイで。
DNでカード販売をしたところ意外に複数の買取希望者からのメールがきて嬉しい限りです。
AGだと「重複すんなボケ」で一蹴されちゃうのでここはいいですね。ただ、AGと違って閲覧者が減るとは思うけどご愛嬌。


これを機会に交流も増え、いつかは「カードに困ったら千葉さんに頼もう」くらいまでの
資産家になりたいです。






今日は暇だったのでけいおんをまたちらっとみてみたんだが



1話の主人公なんだが、ドジっ子をアピールしたいのはわかるんだが見てて苦笑
するぐらいわざとらしい。足すべらして尻もちとかバカにしすぎだろ?そして
それに嵌る人がいる世の中に脱帽。


あとOPとEDも聴きました。

EDはまだ許せるけどOPのクオリティがまあ低いこと低いこと。

話に聞くとオリコンチャート1位、2位だとかなんとか。すごい世の中だねえ。


こんなんだったら平野綾のエロボイスをCDにしたらすごい売り上げだろうね。


見ててコメディ要素が前回よりレベル低い。らき☆すたとかはまだ見れたのに、京アニ
にはがっかりしました。


2次元を3次元と切り離して見る方法を誰か教えてください。


東京旅行のために軍資金を蓄える季節になりました。
日頃の外食もこりんに紹介してもらった蕎麦屋に入り浸るのみ。

山も我慢して学食も290円のカレーのみ。



みんなオラに力をわけてくれ!



ーーーーーーーーーーーここから販売リストーーーーーーーーーーーーーーー
・詐欺厳禁
・送金方法が口座振込
・お互いの連絡先を必ず教えあう
・入金確認後、カードを郵送
・取引中のトラブルは互いに迅速に連絡する
・1000円未満の買取は送料負担願います。
・500円以上の買取でお願いします。
取引の際には以上のことを守ってほしいです。
・地元のヒトは会って取引したい


スタンのレア、エクテンのレア、スタン&エクテンの大量低額レアを販売します。



販売リスト



神の怒り(8版)4(1000円)
正義の命令3(400円)
崇敬のカベ2(250円)
威圧の王勺1(200円)
威圧の王勺フォイル1(400円)
糾弾(褒賞)1(250円)


青)
記憶の侵食フォイル1(100円)
ヴェンデリオンの3人衆3(600円)
連絡(褒賞)3(200円)
謎めいた命令(褒賞)1(2000円)
徴用2(100円)
影武者2(150円)
ウーナの末裔2(300円)
エーテリウムの達人1(300円)

黒)
思考の粉砕2(300円)
むかつき1(150円)
ニクサシッドフォイル1(600円)
ニクサシッド1(300円)
くぐつしの徒党2(200円)


なだれ乗り2(100円)
運命の盗人1(100円)
捕食者のドラゴン2(150円)
ラッカマー1(200円)
カルデラの乱暴者3(100円)


猛牛の目フォイル1(300円)
不屈の自然(褒賞)1(200円)

マルチカード
領土を滅ぼすもの1(100円)
セドラクシスの死霊1(150円)
復讐の亜神1(800円)
スフィンクスの召還士2(150円)
損ない(褒賞)1(100円)
川の案内者シグ1(200円)
タイタンの根本原理フォイル1(100円)
残酷な根本原理3(200円)
マルフェゴール(プレリカード)4(200円)
聖遺の騎士1(500円)
冷静な天使1(350円)
鏡編みフォイル1(300円)
大爆発の魔道士1(600円)
ブリンアーゴルの白鳥1(500円)
蟲の収穫1(350円)
妖精の女王ウーナ2(300円)
セドクラシスの死霊2(150円)
翻弄する魔導士3(1400円)
茸の番人3(600円)
大渦の脈動2(1800円)
呪文縛りのドラゴン3(200円)
ドラゴンの大母プレリ2(500円)
ドラゴンの大母1(600円)
戦争門1(300円)
時の篩1(120円)
襲撃の乱暴者2(200円)
屍術士の誓約1(150円)
交戦の栄光1(400円)
死を運ぶソクター1(200円)
ヴィダルケンの異端者フォイル1(1000円)
捕食者の優位1(200円)
絶滅の王1(700円)
謎のスフィンクス1(350円)
思考の大出血1(1200円)



アーティファクト)
アラーラのオベリスク1(200円)
アラーラのオベリスク(プレリカード)1(200円)
卓越の印章フォイル1(300円)
精神隷属器2(500円)
トリスケリオン1(250円)
ヴィダルケンの枷1(1100円)



土地
風変わりな果樹園5(250円)
古代の円形闘技場1(150円)
アダーカー荒原(9版)1(200円)
アダーカー荒原(アイスエイジ)1(400円)
ヤヴィマヤの沿岸1(200円)
神無き祭殿1(850円)
踏み鳴らされる地1(900円)
湿った墓1(950円)
草蒸した墓1(850円)
ヨーグモスの墳墓アーボーグ1(250円)
ちらつき蛾の生息地4(400円)
反射池1(1500円)


ほかにもスタンの優良アンコモン、コモン等ものにより提供可能
なので連絡くれるとありがたいです。

値段交渉は考慮しまする。ではでは。
今日は何を血迷ったのかリーチ麻雀さかえという場所にいきました。


場代600円
チップは赤裏一発で500円
レートはピンの10ー30


どうかんがえてもチップ厨房が行く店なのですが、少し舞い上がってた自分は2回打って帰る予定でした




4連続1位でした。


原因は2つ
・珍しく引き強かった
・上家のカスが暴走機関車のごとく危険牌、有効牌を捨ててくれた。

麻雀は運も必要だし技術も少し必要だけど回りの人も重要なんだね。


でもチップが多分4枚くらいしか浮かなかった。基本的にあまりリーチしなかったな。

こんな場面がありました



南4局 自分ラス親

点数46100点

対面の人
29800点

本場なし


オレの手牌


24(萬)3334567(筒)567(索)

5は全部赤です。


ドラは西


上家が3萬捨てて鳴いて2ー4ー5ー7ー8の5面張になりました。ドラは場に出てなくて対面はマンズ染めっぽい雰囲気で前述にマンズを捨てている。


んで上家から2筒でてサクっと上がったんだけど上家から「5面張だったらツモってチップ稼ぐほうがよくないですか?」とムカつく丁寧語で指摘されました。


一応対面にハネツモられると負けちゃうし、ハネツモの雰囲気が出てたから(ホンイツ西ドラ3とか)真っ先に上がったんだけど皆さんならどうします?


確かにツモれば+2000円だけどちょっとリスクが恐い気もします。最近こういった分岐点が多いなあ。






4年目になる彼女っぽいのがいるんですが、最近倦怠期を通り越して自然消滅っぽく
なってます。代わりにそのこの友達とよく電話をします。

んで7月に一緒遊ぶことになりました。宿はそのこの家です。


どこかの偉人がいってたけど「実家の部屋に招待されたら間違いなくセックスできる」
らしいんで今から7月までオナニー禁止します。最近は2週間に1回ペースでオナニー
してるんだけど2ヶ月間耐えるのは厳しいかもね。っちゅうか夢精するわどアホw


問題は相手18歳なんだけど22歳と18歳って援交にならないよね?教えてエロイ人。


それにしても金かかる遊びだね恋愛って。1日使う費用でタルモ4枚手に入れれる
ことを考えるとマジックってリーズナブル。



さてこれからリボーン入りスタンをMWSで回すとしよう。

カード募集中

2009年4月27日 日常
婆のあばら家4
硫黄泉3
残忍なレッドキャップ3
魔力のとげ3
真髄の針2
粉々3


出せる方トレードしてほしいです。
お願いします。
アラーラ再誕のフルスポイラーがでましたね。

その中でも筆者が強いと思うカードをピックアップしてみた。



Aven Mimeomancer / エイヴンの擬態術士 (1)(白)(青)
クリーチャー ― 鳥 ウィザード (レア)
飛行
あなたのアップキープ開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれの上に羽カウンターを1個置いてもよい。そうした場合、それの上に羽カウンターがおかれている限り、そのクリーチャーは3/1で飛行を持つ。


基本的には自分のクリーチャーにカウンター乗せることが多そうです。
次のターンに3/1飛行で殴れるのは強そう。
青白のカードが強化されてる感があるので青白ビートとかできるかも。
ただ、ヴェンディリオンの方が使い勝手はよさそうなのでブロック構築
用に留まる気もする



Meddling Mage / 翻弄する魔道士 (白)(青)
クリーチャー ― 人間 ウィザード (レア)
~が場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定する。
指定されたカードはプレイできない。
2/2


語らなくてもわかるよな?ってカード。1枚1枚のカードが全部強いから
前環境よりは影薄くなりそう。ただパワー2なのでヒバリから釣れるので中盤以降
でも活躍してくれるはず。フェアリー相手に刺さりそう。


Unwinding Scale (2)(白)(青)
アーティファクト (アンコモン)
(T):他のパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。


氷の干渉器のパワーアップ版。マナがかからなくなるのはエライけど青白
なので青白ビートとかには強いのかも。アイシー系がスタンで活躍する場面
は見たことないから結局使われないのかねえ?コンフラのアイシーと
合わせてダブルアイシーとかw

Wall of Denial (1)(白)(青)
クリーチャー ― イリュージョン 壁 (アンコモン)
防衛
飛行
被覆
0/8

ついに被覆壁登場!トーストには駿足の奴がいるからあれだけどターボフォグみたいなデッキには大活躍するはず!!個人的に好きなカード


Time Sieve / 時の篩 (青)(黒)
アーティファクト (レア)
(T),アーティファクトを5つ生け贄に捧げる: このターンに続いて追加の1ターンを行う。


夢があるのはいいことです。スタンではキャントリップアーティファクト大量に入れれば使えそうだけどスタンだと微妙かな。プライムハースで2T得たりと
カジュアルから抜け出せるかどうか期待。



Anathemancer (1)(黒)(赤)
クリーチャー ― ゾンビ ウィザード (アンコモン)
~が場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。~はそれにそのプレイヤーがコントロールする基本でない土地の数に等しい値のダメージを与える。
蘇生 (5)(黒)(赤)

どっちかというとコントロールに入れるカードな気がします。
トーストのミラーで後半にこいつをプレイして後に蘇生すると簡単に
削れる気がします。赤黒バーンみたいなデッキに入れても活躍してくれそう。
ただメインで入れると相手によってはスケイルゾンビなのでサイドカード
なきがします。


講義があるのでまた後に!


追記や!!!!!




Kathari Bomber (1)(黒)(赤)
クリーチャー ― 鳥 シャーマン (コモン)
飛行
~がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体場に出す。
蘇生 (3)(黒)(赤)
2/2


リミテッドだと神なのはもちろん、構築でも相手が除去れなかったら神。
こいつがいると緑との殴り合いに大変有利になるはず!期待


Terminate / 終止 (黒)(赤)
インスタント (コモン)
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。

強い、ただ強い。
トーストにも入りそう、ブライトニングにも入るしフェアリーにタッチ赤で
入れる輩もいそう。フェアリーには微妙そうだけどな。


Thought Hemorrhage / 思考の大出血 (2)(黒)(赤)
ソーサリー (レア)
プレイヤー1人を対象とする。土地でないカード名を1つ指定する。そのプレイヤーは自分の手札を公開する。~はそのプレイヤーに、これにより公開されたその名前を持つカード1枚につき3点のダメージをあたえる。そのプレイヤーの墓地と手札とライブラリーから、その名前を持つカードをすべて探し、それらをゲームから取り除く。その後そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。

頭蓋摘出が強くなって帰ってきた。
使いどころが難しいのでプレイング下手な人は使わないほうがよさそう。
環境が環境なので打たれて機能不全になるデッキはないけどダメージを
与えれるのはありがたい。


Spellbreaker Behemoth (1)(赤)(緑)(緑)
クリーチャー ― ビースト (レア)
~は呪文や能力によっては打ち消されない。
あなたのコントロールするパワーが5以上のクリーチャー呪文は打ち消されない。
5/5

ビッグマナに激アツな1枚。無理して難問の沈め屋を入れる必要なくなりそう。
これだして雲打ちとかだしてみたい。

Qasali Pridemage / クァーサルの群れの魔道士 (緑)(白)
クリーチャー ― 猫 ウィザード (コモン)
賛美
(1),~を生け贄に捧げる:アーティファクト1つかエンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
2/2


つえーーーーーww
実質3/3でナチュもってるとかヒドイ。能力的にメインで積んでよさそう。



Wisescale Serpent (1)(緑)(青)
クリーチャー ― 蛇 (アンコモン)
あなたがカードを1枚引くたび、あなたは~の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
2/2

とりま毎ターン+1+1されていくみたい。クロックパーミッションでいれてみたい。書いてあることは強い。魔力変がパワーアップ。


以上!




結果だけいうと5-3

最終戦でデッキの弱さを露呈するような場面に遭遇して負け。

最近ローグデッキで出ることに快感を得ている自分がいる。



青白トロンには改良の余地がたくさんあった。
軍部政変が大会直後にアリなのでは?とか思ったけど青白トロンが弱いでgg。


かといってローム引かないと勝てないロームデッキやデザイア引かないと勝てない
デザイア、グリンパス引かないと勝てないエルフは嫌いなので今度でるとしたら
ZOOかNLBになるだろう。キャラ的にはNLBか



翌日のPTQはロームをひかないロームデッキで0-2

マジック生命の危機を感じるくらいヌルかったけど初めて使ったデッキで
サイドミスが終わってた。サイドからカラスの罪を抜かないで騎士抜いた
とかおわっとるwww



紙の話はおいといて神の話



ある日yasuという方から電話がくる

yasu
「今度東海の人たちと飲むんだけど千葉さんくる?」

ちば
「いったるわ!感謝せーよ!」


っというわけで北のモリカツと3人でいったんですが、全員集合した段階で
明らかにアウェー感漂っててモリカツと「ちば、ワイと二人でクローズ見に行こうや」な流れがあったけどさすがになんもいわずにブリンクするとかクズだから
筏に乗ったつもりで参戦。


気づいたらお酒4杯カシスグレープ1杯ビール1杯飲んでました。
一人2杯までと言われたのに気付いたらこのていたらくです。申し訳ない。
今度飲み会あったら自重するんで勘弁してください。


いろんな方々と話したけどクズって道内にしか生息しないと思ってたけど
全国にいるんですね。ホッとしました。


普段だったらこれくらいのアルコールとか脱糞したらすぐ抜けるんだけど
飲酒直後に発狂したためにアルコールが体を侵食。あいるーずこんとろーる


トイレのドアが不可抗力で壊れたり、誰かのカシグレを飲んでしまったり
誰かの彼女に「おたくの彼氏がアンタと結婚したがってるよ」といったり
久しぶりのキチガイ行動でした。北海道ではもうできないだろうね。


外に出るとトモハル主催の「うざい手札のキープの仕方選手権」という
のをやっててたなーと決勝をやることに。


普段北海道ではフリープレイや大会の度ににうざい手札のキープをしている人が
蔓延しているので優勝する気マンマンでした。もちろんぶっちぎりの優勝。


コンクリートの地面で受け身とったりたなーとプロレスやったあたりから
平行感覚がマヒ。yasuとモリカツに助けられホテルに行く。


みんな調整しているなかドロのように就寝。トモハルのうざい手札キープを
見てみたい。



翌日はサイドイベントもすぐコケて北海道VS関西のマネドラをしてました。

関西のリミテッドが上手いのか北海道がクズなのか知らんけど全敗。



その後カードを会場に忘れたりしたトラブルもあったけど全部解決して
ひまんちゅ組と合流して飯。


くし揚げをつまみながら関西と北海道の闇話をして満喫。
関西はいいところでありなおさら北海道からさよならしたいと思った1日でした。
満喫で就寝。



翌日飛行機まで時間あるから麻雀さん(テンピン)で3局ほど遊ぶ。

ここはアンカンしたらみんなから500円もらえる場所でメンゼンの3カンツ
に成功した僕はドラものり元気に倍満をツモったけど2着でした。


結果は2-2-4(トビ) で微妙な雰囲気。まあチップ分で+-0


家に帰宅して猫を股にはさんで寝ました。これぞ猫又。





神戸旅行はとても楽しかったです。

調整相手のkbr、duncun21,モリカツ、yasuの方々はまたニッセンでお会いしましょう。

飲み会の企画者よーさん とても楽しい飲み会でした。こういったイベントには
積極的に参加したいです。サンクス

その他みなさん ありがとう(講義はじまるから省略)



※この流れから叫び大口はちょっとハズいのでまた次回に持ち越しです。
後、飲み会で僕に叫び大口された方はコメントくれるとありがたいです。



ニッセンであおう!!!
神戸から帰宅してまた一難ございます。

今日は追試のテストなのです。

しかもかえってくるまで資料も観てないのでこれから21枚の資料を脳内に記録します。
もし合格したら悠々とレポがかけるのでしばしお待ちを。



GP神戸の感想

青白トロン弱い
コンスト1888でした。残念ながらトライアルで奮闘することになります。


PTQの最終戦かってたらもしかしたら1900いってたかもしれません。悔やむ悔やむ


エクテンはリミテッド同様に運要素が高すぎるからバイは凄い重要である。


プレイングだけで5-0して3バイとか無理っぽいので、神頼みですね。





後カード販売中なのでまた掲示しまんた。



威圧の王勺フォイル1(600円)
糾弾(褒賞)2(250円)
正義の執政官フォイル1(250円)


青)
ヴェンデリオンの三人衆3(600円)
連絡(褒賞)1(200円))
影武者2(100円)
ウーナの末裔2(300円)
霧縛りの徒党1(300円)
航跡の打破者2(200円)
造物の学者ヴェンセール1(700円)



思考の粉砕2(300円)
むかつき1(150円)
ニクサシッドフォイル1(600円)
ニクサシッド1(300円)
遁走の王勺1(350円)
鎮めるものアシュリング1(200円)


捕食者のドラゴン2(150円)
ラッカマー1(200円)
カルデラの乱暴者3(100円)
カルデラの乱暴者フォイル1(200円)
田舎の破壊者1(200円)
チャンドラナラー4(300円)


猛牛の目フォイル1(300円)
雲打ち2(600円)
崖走りのビヒモス3(250円)


マルチカード
領土を滅ぼすもの1(100円)
セドラクシスの死霊1(150円)
復讐の亜神1(800円)
スフィンクスの召還士2(150円)
損ない(褒賞)1(100円)
川の案内者シグ1(200円)
タイタンの根本原理フォイル1(100円)
残酷な根本原理2(200円)
暴力的な根本原理1(100円)
マルフェゴール(プレリカード)4(200円)
聖遺の騎士2(500円)
冷静な天使1(400円)
ブリンアーゴルの白鳥1(500円)
蟲の収穫1(350円)


アーティファクト
アラーラのオベリスク2(200円)
卓越の印章フォイル1(300円)
稲妻のらせん(褒賞)4(400円)
精神隷属器3(450円)
トーモッドの墓所1(FNMカード)200円
ぬいぐるみ人形1(100円)




土地
風変わりな果樹園5(250円)
古代の円形闘技場1(150円)
ヤヴィマヤの沿岸1(200円)
神無き祭殿1(850円)
踏み鳴らされる地1(900円)
湿った墓1(950円)
草蒸した墓1(850円)
ヨーグモスの墳墓アーボーグ1(250円)
ちらつき蛾の生息地4(400円)
トロウケアの敷石2(150円)
溢れ返る果樹園1(700円)
反射池1(1500円)
今使ってるあのトロンには何か物足りないものがあったので眠い中考察したところ


・キャントリップが足りない
・ラスゴがゴミ
・マナフラットがよくおきる



この3点を克服した構成にしたらビートに弱くなった。でもNLBとロームとデザイアが
流行りZOOが少なくなるならありえる。そしてZOOはサイドで勝つ。



ウーナの寵愛1
併合2
仕組まれた爆薬2


ある方はメールくれるとたすかります。


PTQホノルル

2009年4月13日 日常
決勝で負けました。


全試合引きヌルポだったんですが、いろいろトラブルがあり勝ち。


生まれて初めて引き弱くて決勝までいきました。

後この日のデザイア使いは全員神がかってました。
ストーム3で3回死んだのはトラウマww



決勝負けたのはオープン予選以来でなかなかにむかつきます。


また今夜
北海道と三重が生んだ天才プレイヤーの彼がついにDNデビューした!


GP神戸にもでるみたいだし楽しくなりそうですね。帰国日延ばそうかな。


明日のPTQで

金粉の光3
併合3

ある方トレードか売却かレンタルお願いします!
ないと正直厳しい。。。。。


明日はエースteruが室蘭で誤爆するらしいので是非奮闘してほしいです。



※追記

諸事情により不眠不休でPTQに挑むことになりました。
カードも睡眠時間も足りない僕に未来があるのか不安になってきました。


対戦中に寝てるやつがいたら間違いなく俺なのでそっと起こしてやってくだしあ。



ねむねむねむねむねむねむえみねむ
恒久の拷問3
残忍なレッドキャップ3
粉々3
魔力のとげ3
レンタルorトレード可能な方いましたら一報くれるとたすかります。
簡潔にいうと土曜日全部埋まっとる  (´・ω・`)コマッタナー


とりあえずファミリールームってやつが空いてたんだけど、4人用の部屋なのである。
用は4人が利用しないと割高なのである。っとはいうもののこれ以外に2連泊する方法が
満喫以外見当たらない。


手段は


1・頑張ってファミリールームで人集めて4人でワリカン
2・仕方なくファミリールームを2~3人でワリカン
3・金曜日普通のツイン泊まって土曜日は満喫プレイ


の3通りございます。


頑張って1を達成させたいなあと思ってます。

明日追記予定。

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索