18人の予選5回戦 8人上位シングルエネミ3回戦  目指せ8-0!!!

デッキは青白コン




1回戦 青白コン ○○

2回戦 上陸ボロス ○××

3回戦 ナヤシャーマン ○×ー

4回戦 白タッチ青騎士デッキ ○○

5回戦 緑単ビート ○×○


4位でシングルエネミ

6回戦 シャーマンナヤ ○○

7回戦 青白コン ○○

8回戦 吸血鬼 ○○


ってな感じでとりあえず優勝。


2、3回戦はレベル1のコイキングレベルで弱かったんだけど世界選手権をあきらめ、過程はともかく優勝できればいいなと思ったら途端にヒキが普通になった。

昨日からのカス具合がウソかのように土地が伸び、要所要所で呪文をプレイできる
ことに快感を覚えました。


昨日今日で9-2-2でした。多分レーティングは10近く下がるとは思うので残念ですが、前回と比べて今回は細かいミスもしないで集中して出来た気がします。


その日のコンディションもあるとは思いますが、やっぱり青いデッキが一番しっくりきますね。7回マリガンしたけど多分安定した強いデッキだと思います。


今日以降しばらく大会がないので暇ですね。2日間マジックやって楽しかったけど
もうしばらくはやらなくてもいいかなって感じですね。飲み会したりカラオケしたりした方が楽しいかも。
デッキはコントロールキラージャンド。メインコジレックの審問。ジャンドに当たったら乙。


1回戦 白ウニ○○
2回戦 青白黒コン○○
3回戦 青赤昇天○○
4回戦 ランパンジャンドID(負けよりはID選ぶ)

準決勝 ランパンジャンド××

オレ実はジャンドミラーでマッチ取ったこと1回もないんだよな・・・大体ジャンドに弱い構成になってるからってのもあるけどめくり合いの弱さはトップレベルなんだろうね。カスケードでコジレックの審問率が5割の時は金玉が縮み上がった。


ジャンドは安定して勝ててはいるんだけど、勝ちきれない感じ。まあミラーはほとんど運ゲーって言ってしまえばそれまでなんだけど、それを克服するのは無理。
ジャンド少ない傾向にあったから久しぶりに使ってみたらエライ目にあった。

レーティングが結構減った。また1からやり直さなきゃいけない。っていうか諦めて今年はマジック休憩しようかとも考えてる。正直ファイナルズとか出る気しないし。

明日のゲームデーで1敗でもしたら諦めて来年まで充電しよう。
諸事情により、PTの権利もないのにアムステルダムに行かなきゃいけなくなるかもしれません。何をいってるんだコイツはと思うかもしれませんが、ガチでそんな状況です。


ちゃんとPT会場に行くことになるので、万が一抜けた際のエクテン調整に付き合ってくれる方を探しております。デッキは決まってるので後は構成だけです。


ようやく、納得いくデッキが浮かび上がりました。メインのバランスとメインサイドの変更点を再度(ダジャレじゃないよ)見直ししないと。

そして何よりデッキパーツを調達しなければ・・・またお借りすることになりそうだ。


そろそろデッキ1つもっとかないとね。




自家製トークンを作ってる方が何人かいらっしゃるみたいですが、みなさんどのようにやってらっしゃるのでしょうか?専用のソフトでもあるのかな?もし詳しい人がいたら教えてほしいです。
下谷へ

よっちゃんと秋元から例の話を聞かせてもらった。それを聞いて今までは関与しないつもりだったけど今回の件で俺はひどく憤慨してる。

内容はここでは詳しくは書けないけど、今日夕方によっちゃんと話してた内容の事です。よっちゃんと下谷が互いに忌み嫌いあってるのは承知ですが、他の人たちを巻き込むような発言はするな。

秋元も俺も該当してるってことはわかってるよね?電話での会話を少し聞かせてもらったけど正直ナメてるとしか思えない。

感情に身を任せて発言したのならまだしも、悪意を持った発言であればこれは大問題だ。そしてよっちゃんからは悪意があったと伺ってる。

今まで下谷の意見は「一被害者」の意見として聞いてたけど、今回の話をもって、あなたの見方を変えます。被害者ぶるな。

そして今回の件だけでなく、BJの店員からも耳を疑う話を聞きました。

とある人からのレガシー環境のレアFOILを大量に買取した際に、相場で約15万相当のカードを2万程度で買取ったそうですね。これは実際に見た人からの情報なので間違いないと思ってます。

以前BJで「俺はシャークしない」と豪語していたのを僕は覚えてます。なので周りからなんといわれようと下谷は適正な買取&トレードをする人っていう認識でした。

でも今回の件はひどすぎる。相手がマジック引退してて価値が分からないからといって金額をふっかけるのはバイヤーとしてクズレベルです。

下谷は知らないと思うけど、BJ内の人達は下谷に敵意を抱いてます。それは
主に下谷の人間性に問題があるって事を自覚してほしい。MTGのレーティング招待でPT等に行きたいという前に人としてのレーティングをあげていただきたい。

っというのがみんなの意見であり、私もそう思ってます。正直BJに来てほしくないという意見もあるくらいです。


僕が一番下谷の人間性を疑ってしまった事件があります。
これは書く気は一切無かったですが、この際なので書きます。

去年の夏くらいの話なんですが、僕は下谷に借金をしていました。
彼はその借金を盾に僕にプロプレイヤーのあんちゃんを再度叩けと強要してきました。
どうしてそんな事をしなければいけないのかと聞くと、彼はこう答えました。
「え?面白いじゃん。叩かないなら今すぐ金返せよ。無理だと思うけどw」
こう言われました。
人としてありえないと思いましたが、借りていたお金もすぐに返せなかったので仕方なく叩きました。

正直人としてありえないと思います。

下谷はよっちゃんにケンカを売ったつもりでいるんでしょうが、よっちゃんおよび僕や秋元にもケンカを売っているとみなします。

このケンカ、買わせていただきます。
①予期の力線

スペルが全て瞬速を持つ青力線。審判の日が総崩れになり、思考の泉が天才のひらめきより強くなり、ハンデス系が相手のドローにも使えるようになり、忘却の輪がインスタント除去になり、変身が相手の除去にあわせれるようになる等夢満載。

クリーチャーでいうなら悪斬の天使が突如出てきて相手を倒して5点回復したり、
カルデラの乱暴者で突如場が壊滅したり、コーの空猟師で好きなタイミングでパーマネント戻せたりとデッキビルダーにとって興奮する1枚ではないでしょうか?


②模範の騎士

騎士のエースがやってまいりました。2枚出しの時は脅威です。
なにせ両方とも破壊されないのだからビートデッキは頭を抱えるのではないでしょうか?

騎士らしくちゃんと先制攻撃を持ってますので最低限そこそこですしヒキが強ければさっさと2枚出してドヤ顔出来るしいいんでないでしょうか?


ちなみにその他の騎士は

白騎士
百欄の騎士
闘争の学び手
印章持ちの騎士

割と強そうな白い騎士でもこれだけいるわけですね。whisper検索すると意外なのが騎士だったりするので見てみるといいかもしれません。個人的には白タッチ緑騎士デッキなんて
いいんじゃないかと勝手に思ってたりしてます。

③闇の後見

闇の腹心とファイレクシアの闘技場が合体したカード。大渦の脈動、忘却の輪、天界の粛清等 退場してしまう事はありそうですが黒スーサイドウィニーみたいなのが登場する際には脅威的なカードになるでしょうね。後は単純に占術や新ジェイスとの相性も〇。


④ナントゥーコの影

僕がマジック始めた頃はトーメントだったので丁度このカードがスタンダード界に登場した時期です。この2マナのフィニッシャーは当時のマッドネスを苦しめました。
今は除去がアホ強いので無双する場面はあまりなさそうですが、M11が全体的に単色推奨カードが多いので黒ウィニー的なデッキが出来るかもしれません。そんな時のコイツは
この環境でもきっと強いことでしょう。


⑤獣相のシャーマン

適者生存を匂わせるカード。タップ能力なので基本1Tに1回しか使えないのだがスタン環境には

復讐蔦
恐血鬼
M11のガイコツ

等落としただけで利益のあるカードがありますね。そのほかにも一応5マナの蘇生カードもあるので割と相性のいいカードが多いです。

スタン盤発掘デッキから蔦バントまで幅広く使えそうですね。実際強いかどうかはわかりませんが未来はあると思います。


⑥強情なベイロス

貪欲なベイロスを超えるスペックがついに登場。出た時点で4点回復はロクソドンの教主を彷彿させます。それだけではなくハンデスを受けた際に下手したら手札から出せちゃうんですね。

これを見たときに「ジャンドにメインで入りそうなカードだなあ」という印象を受けました。
ミラーマッチを想定した際にこれがメインだと荒廃稲妻を打たれてもアドは失わずにテンポとれてしまうのは嬉しいですね。それだけでなく元来苦手だった赤単に対する回答にもなってますね。これはとってもいいカードです。ジャンド厨房の方は4枚集めておいて損はないんじゃないでしょうか?


⑦原始のタイタン

多分世間で一番騒がれてるカードだと思います。実際僕もこのカードは強いと思います。
ヴァラクート、地盤の際、エルドラージの寺院、ウギンの目等 土地なら何でもいいというところがいいですね。

特に赤緑ヴァラクートからしたら丁度欲しい6マナ圏だったんじゃないかと思います。
「ゼンディカーの報復者もいれたいけど全ては塵にも入れたい。でも7マナ渋滞するとイヤだなあ。」なんて思ってた方は僕だけじゃないはず。場に出るだけでなく攻撃しても持ってこれるので山2枚(もしくは山1ヴァラクート1)って感じで持ってきてクリーチャーをなぎ倒したりもできるのでとてもいいカード。


⑧凶運の彫像

その昔似たカードがありましたが今回のはなかなか強そうだと思ってます。
まず2マナなのがいいですね。コントロール好きな僕からしたらプレイされたくないカードです。

基本的にはサイドカードでしょうけどクリーチャーがたくさん場に出る環境なのでビート系のサイドにはあっても問題ないんじゃないでしょうか?


蔦バント、赤単、エルドラージデッキ、ナヤ等容易にサクれるデッキが多いので環境にもあってると思います。

⑨寺院の鐘

今ではすっかりいなくなってしまったタイムシーブデッキに入りそうなカード。
3マナドロー枠は今までジェイスベレレンだったのですが、基本的に除去がほとんど入ってないタイムシーブデッキはジェイスの忠誠値を守るのが難しかったりしたのですが、こいつは守る必要がなくていいですね。しかもアーティファクトなので生贄要因にもなれる痒い所に手が届く1枚。



こんなところですかね。次回はアンコモン編でもやろうかと思ってます。やる気があればだけど。
デッキは青白テゼレッターです。青赤スワン以来の自信作でしたが、中々いい結果が残せなかったので優勝したのはスゲー嬉しいです。


準々決勝以降は当たりたいはずの赤単や緑単を華麗にスルーして

徴兵バント
ジャンド
青緑赤エルドラージ

って感じであたりました。決勝に関してはよく勝てたと思います。MVPは間違いなく
ヴィダルケンの異国者でしょう。ウソです、威圧の王しゃくでしょう。


翌日PTQは寝落ち。せっかくのPTQを寝落ちするとか結構もったいない。まあオレに運気が残ってたとは思えないけど。


こんなデッキも10月でオサラバですね。話によるとM11はアツイらしいね。カードパワーが壊れてるのは今に始まった事じゃないんだけどさw

ニッセン優勝は森勝洋でした。プレイングも上手かったけどあのヒキはチートすぎるよw
あれは勝つわ。

以下箇条書き


・清水寺で休眠のゴーマゾア発見
・和歌山勢は性欲に満ち溢れている
・AKMTが4-3から怒涛の10-4
・ちゃぼさんがリミテッドで5Tエムラクールしてた
・アソパソマソさんにオススメ飯屋をいろいろ教えてもらった
・結局王将いけなかった
・スーパーホテルの従業員の目力にガクブル
・フェリー22時間はつらかった
・なんだかんだで楽しかった
・やっぱり札幌勢は害ばっかり


ですた。
前回日記でも記載しましたが、祝勝会及び送別会を兼ねて飲み会をしようと思います。


開催日
6月26日 土曜日

開催時刻
20;30

場所
唐々屋 南3条店
「札幌市中央区南3条西2丁目」

会費
2100円
「6品と90分飲み放題付(生ビールあり)」


定員
10~12人を目安にしてますが、16人くらいまで募集してます。


以下飲み会での決まり事

・暴れない
・他人の戦績を妬まない
・自分の戦績を過剰に自慢しない
・今回の趣旨に反した行動はしない
・ご飯は均等に食べる


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2次会に関してはその場の流れで決めようと思ってます。カラオケ組、風俗組、ドラフト組等いろいろ出ると予想されます。みなさんも1次会終わったらどうするかなんとなくでいいので考えていただくとその後の行動がスムーズになると思います。



参加希望の方(遅れてくる人も同様)は引き続き掲示板にコメントするか
kamonegi0221@yahoo.co.jpまで連絡ください。


現在の参加者は

千葉神
AKMT
AM
クマ
K峠
TZW(遅れる可能性あり)
カズ
yy

前回同様お金のない方はクマさんにカードを売ることが可能なのでそれも考慮に入れておくといいでしょう。




募集締切は6月25日の23;00までとします。


みなさん奮ってご参加ください。                千葉神

実力

2010年6月20日 日常 コメント (3)
自分がとことん弱いプレイヤーという事がわかりました。いくらもがいても打破できる星の下にいない。力不足をプレイングでカバーしようと目標たててましたが流石に心が折れそう。
東京の人たちはまだニッセン予選たるものがあるのか・・・
行きたい衝動に駆られる・・・!!!!



でもオープン予選で5-0できる気がしない。
通過者裏山死す
GP仙台に行かれた皆さんお疲れ様です。今回道民勢はかなりの好成績を収めてきました。
いつ成し遂げるんだろうと思ってたGPベスト8の壁もついにぶち破り、GP優勝が少し見えてきたというのがボクの感想です。来月は日本選手権がありますね。

権利ある方、権利ないけど行く方共に頑張ってほしいと思います。




っという名目の下祝勝会を開きたいと思ってます。



開催日
6月26日 土曜日

開催時刻
20;30~

場所
大通orすすきの


会費
2500円~3500円


定員
20人


以下飲み会での決まり事

・暴れない
・他人の戦績を妬まない
・自分の戦績を過剰に自慢しない
・今回の趣旨に反した行動はしない
・ご飯は均等に食べる(食べ放題は例外)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2次会に関してはその場の流れで決めようと思ってます。カラオケ組、風俗組、ドラフト組等いろいろ出ると予想されます。みなさんも1次会終わったらどうするかなんとなくでいいので考えていただくとその後の行動がスムーズになると思います。



参加希望の方(遅れてくる人も同様)は掲示板にコメントするか
kamonegi0221@yahoo.co.jpまで連絡ください。

募集締切は6月25日の23;00までとします。


みなさん奮ってご参加ください。                千葉神
Total (as of 2010-06-07)
1935 rating1274 matches337 events
1622 All64 Japan64 Japan3 JP-Hokkaido


無念。

GP仙台結果

2010年6月8日 日常
10ー3ー2の38位でした。


デッキは公式にも紹介がありましたが青白テゼレッター。
青白TOを意識しつつ他のデッキにもそこそこ戦えるように作ったつもりでしたが・・・


いざ本戦に出ると青白は結構メタられてて肩身の狭い思いをしました。


しかも、意識してた青白TOと当たったのは最終ラウンドだけでした。

ジャンドにあたりすぎて頭がおかしくなりそうでした。



クマクマ氏がベスト8に入りました。過去にも道民でベスト8に入った人はいますが、参加人数が1.5倍以上多くなった昨今のGPでのベスト8は凄い。

後ろで見てた限りでは結構危なっかしかったけど強豪達を無事倒してました。
今現在2chでサマ師呼ばわりされてるみたいですね。多少抜けてるとこはあるかもしれないけどサマをするプレイヤーとは到底思えないですね。本州の勝ちに必死なクソプレイヤーとは違うので一緒にしないでほしいものですね。


そのほかにもPTQベスト8に入ったAKMT、ニッセン予選抜けたカズ、その他賞金獲得したみんなはお疲れ様です。道民はそこまでカスじゃないというのが実績で残せてよかったです。

来月は日本選手権ですね。権利のない僕は多分いけないでしょうが、権利のある方は頑張ってください。
3-1-1 から2没ですた。

デッキは電波青白だったので割愛。会場にジャンド3人くらいしかいなかったんだが本州は違うよね?青白は6.7人くらいね。


青白は安定してるデッキのはずなんだが平均1マッチ1マリガンしてしまった。今年はマジック勝てない気がします。マリガン回数が尋常じゃない。


青白より安定するデッキがあれば教えてほしいです。


※カズへ
チケットの件だが日時を間違えて予約してしまっててもう変更できないみたいだ・・・
大変申し訳ない。
チケットが余ってるんだけど、携帯が使えない故に宿に行くまで連絡手段がとれないので身内でフェリーで行こうと思ってるんだがそうなるとチケットが余ってしまうジレンマ。チケットの詳細は


6月4日(金) ADO 050
札幌(千歳) → 仙台 08:45 09:55

です。ちょっと早めだけど直前予選には間に合う時間帯。





ってなわけで行きだけのチケットだけどGP仙台でてまだ移動手段を決めてない方は是非買っていただきたいのです。

値段は8500円を予定してます。札幌→苫小牧→仙台の費用と同じ金額に設定しました。

今週の日曜日までに募集します!トレーディングカード払いでもおk。



今日はゲームデーでした。28時間くらい活動しっぱなしだったので残ライフが1マナ火力で死んでしまうくらいの余力で会場入り。


タイムシーブで出ようとしたんだが、スプリット計画する上でタイムシーブはふさわしくないと判断される。それならば電波ジャンドを試してみようと思った。




森4
山3
沼4
新緑の地下墓地4
怒り狂う山峡4
溶岩爪の辺境4
根縛りの岩山2
竜髑髏の山頂2


朽ちゆくヒル4
血編み髪のエルフ4
野生の狩りの達人3
狡猾な火花魔道士4

稲妻4
荒廃稲妻4
大渦の脈動4
狂乱のサルカン4
バジリスクの指輪2




サイド
強迫3
破滅の刃2
ゴブリンの廃墟壊し4
芽吹きのトリナクス4
弱者の消耗2



即席で作ったため、サイドは結構適当。とりあえず強迫は残念すぎる弱さだた。

深淵の迫害者を達人にチェンジ。これは、デッキに一貫性を持たせるため。
トリナクスのないジャンドでジャンドにメインから勝とうとするのは欲張りすぎるという考えになり、こうなる。




1回戦 バント ×〇〇

2回戦 青緑変身 〇〇

3回戦 青白TO ×〇〇

4回戦 青緑ビッグマナ 〇〇

5回戦 ID

準々決勝 バント変身 〇〇

準決勝 青白TO 〇×〇

決勝 バント  スプリット相手のためスプリット


時の人ってやつですね、ジャンドに1回もあたらず。トリナクスを1回もサイドインしませんでした。

狡猾な火花魔道士は多分ミラー戦を除いてトリナクスより強いですね。青白TO戦の時も
単体でチマチマダメージを与えれて接死コンボとなるとミシュランや悪斬を殺せるのは凄い助かります。

後、変身相手にも凄い有効ですね。変身のエサが大抵トークンなので鎮座するだけでコンボを阻害できてエライ。


サイドのゴブリンの廃墟壊しはなんだかんだで必要。テンポ遅らせてかつクロック刻めるカードはエライ。


狂乱のサルカンはほとんど0能力しか使わなかったけど強かった。青白TO相手に強いことが判明した。


この日は眠すぎて受付時間中と、マッチ開始前と、閉会後と常に寝てました。意識失って目が覚めたら準々決勝が始まってて、公式大会初めての寝起きマジックでした。

睡眠とらないとミスも起こるもので、対青白TO戦でギデオンジュラをケアして赤黒ミシュランセットしたと思ったら間違って赤緑ミシュランセットしてしまい、それの差で負けそうになりました。ゲーム中に気失いそうでしたが、なんとかいい形で終わらせることができました。



今週はGPT室蘭ですね。どのデッキで出るかは未定ですが、電波ジャンドのさらなる進化を目指して日々切磋琢磨したいと思います
日本選手権予選も終わり、スタン熱が低下するかと思いきや、GP仙台に向けてみなさん切磋琢磨にスタンをシャカシャカしてるわけですが。


最近になって新しく出てきたアーキタイプ「徴兵バント」


事故りやすそうだから毛嫌いしてた自分ですがいざMWSで回してみると思ったよりは事故らなさそうですね。まあマナカーブもナヤと違って汚くないし、アドカードとマナ加速って感じで区別しやすいので噛み合わないってこともさほどない。

んで想像以上のブン時の強さ。3Tに君主からのコブラパンチは脳汁が出ました。

とはいうものの、平均1回程度のマリガン率ではあるのでヒキの弱い方にはやはりオススメはできませんね。


さてさて、バントが流行り青白が流行る一方でジャンド勢力が少しづつ衰退している気がします。



対青白;海キツくてトリナクスとか出せない。

対バント;軽い除去を引かないと余裕のテンポ負け。



ってな感じで今のジャンドに必要なのは色拘束を緩くしつつテンポを稼ぐこと。


まず前者におけるキーワードは「海」とトリナクス」

現在青いデッキには大抵海が入っております。ジャンドも土地27前後入ってるとはいえ、
ほとんどの呪文がマルチカードなので土地一つが島になると結構キツイです。ましてや
土地詰まり気味の状態で張られると半ロック状態にもなりかねません。


そこで当初筆者が考えたのは「予言のプリズム」です。探索や不屈の自然の代わりにいれると海を張られてもプリズムで好きな色に変換できます。さらにキャントリップもついてるので海のアドヴァンテージを無にできる!ってな感じでwktkな気分で入れてみました。


「プリズムジャンド」

森4
沼4
山3
新緑の地下墓地4
龍髑髏の山頂2
根縛りの岩山2
怒り狂う山峡4
溶岩爪の辺境4



朽ちゆくヒル4
芽吹きのトリナクス4
血編み髪のエルフ4
稲妻4
荒廃稲妻4
大渦の脈動4
予言のプリズム2
狂乱のサルカン2
野生語りのガラク2
包囲攻撃の司令官3



結果


青白には強くなったがその他によわくなった。


そりゃそうですよね。本来入るはずのカードの部分に無理やり入れるわけですからデッキパワーは落ちますよね。さらにいうと、これを出してる暇あったらほかのスペルをキャストしたい。でも色拘束厳しいから出すしかない→テンポ遅れ→ビートにフルボッコ


なんてことがありました。特にバントやジャンドと当たったときに、続唱でこちがめくれると
心が折れそうになりました。バントは単純にテンポ負け。


っというわけで逆転の発想をしてみました。(巷で流行の逆に理論です)


「海をケアするカードを入れるのではなく、海のケアになってるスペルを入れればいい。」


このコンセプトからいくとまず抜けるのが芽吹きのトリナクスですね。

3マナ3/3で死んだら1/1トークン3体出すという割と狂ったカードではあるのですが、青白とかとやる場合、前兆の壁&広がり行く海 で本来の力を発揮できずにいることが多かったですね。

ビート相手だったら強いのかという質問も即答はしかねます。

ジャンドミラーだとトリナクスを制するものは試合を制するっていうぐらい重要なんですがバントの場合、序盤からビートしかけてくるデッキではなくある程度場を構築したのちに大ダメージを与えるデッキなのでエルズペスや悪斬、もしくは徴兵などが出てきた際にあまり役に立たないことが多いです。

白ビート系も白騎士やコーの火歩きの前には無力。


オレの考えでは、トリナクスは対ジャンド用カードという見方になりました。
そして減少するジャンド。


トリナクスはメイン確定という固定概念を壊してみます。
代わりに入れるカード考えていたときにとあるジャンドのレシピを発見しました。


それはAKKA氏が使ってたバジリスクの指輪の入ったジャンドでした。


** クリーチャー(18)
- 4 芽吹くトリナクス
- 4 血編み髪のエルフ
- 4 野生の狩りの達人
- 4 包囲攻撃の司令官
- 2 魂の汚染者

** 呪文(17)
- 4 稲妻
- 3 不屈の自然
- 4 荒廃稲妻
- 3 大渦の脈動
- 2 瀝青波
- 1 バジリスクの首輪

** 土地(25)
- 4 怒り狂う山峡
- 4 竜髑髏の山頂
- 2 根縛りの岩山
- 4 新緑の地下墓地
- 2 巨森、オラン=リーフ
- 2 森
- 4 沼
- 3 山


バジリスクの指輪と聞いてとんでもない電波を受信しました。


「メイン狡猾な火花魔導士&バジリスクの指輪ジャンド!!??」

一度舞い降りた電波は最後まで実行するのがモットーな僕はさっそくデッキを製作してみました。



「電波ジャンド」


森4
山3
沼4
新緑の地下墓地4
龍髑髏の山頂2
根縛りの岩山2
怒り狂う山峡4
溶岩爪の辺境4


朽ちゆくヒル4
血編み髪のエルフ4
狡猾な火花魔導士4
深淵の迫害者3


稲妻4
荒廃稲妻4
狂乱のサルカン4
大渦の脈動4
バジリスクの指輪2



基盤はデーモンジャンドなんだけどそこに接死ティムコンボを搭載。サルカン4はトリナクスが抜けた事による対ジャンドの相性をサルカンの増量によりカバーしました。デーモンの処理方法として

1.大渦の脈動
2.サルカン
3.狡猾な火花魔道士+バジリスクの指輪

の3種類が用意されたのでまあデーモン鎮座負けのリスクはかなり減ったと思われます。


そもそも何故ティムかって話なんですが、バント相手にティムって凄い強いんですよ。
極楽鳥、貴族の教主、水連のコブラ とマナクリーチャーを全部打ち落とせます。さらにバントはクリーチャーに干渉できるカードがあまりないので接死ティムコンボがあると結構厳しいかと思います。ジェイスで戻しても速攻なのですぐ1点与えれますし。


対青白はエルズペストークンを焼いたり、PWにダメージ与えたり、血編み髪のエルフと力をあわせて壁を撃破できたりしますね。

まあ最近はいないと思うけど、赤白上陸とか白単ビートにも有力ですね。にくったらしいネコやムカデもイチコロ。


火花魔導士自体は0/1だし除去耐性はほとんどないので実際どうなのかはわかりません。ただ個人的にはトリナクスにあまり未来を感じないのでこれくらい尖っててもいいかななんて思ったりします。無論ジャンドミラーの時のトリナクスはエライのでサイドには4枚おいておきたいですけどね。


GPT室蘭に電波デッキはちょっとあれだけど、ゲームデーくらいだったら1回試してみたいですね。でもこういう時に限ってジャンドが祭ってそうなきがががががが
携帯電話が水没により死亡。直しに行こうとショップいったら「支払いキボン、後修理代5000円」って言われて心が折れる。


親とは前から定収入がなければ携帯やめなさいと言われてたし、月に10000円近くかかってたことを考えるとやはり節約の第一の対象になると思いまして解約することにしました。


以後はPCで連絡をとる形になります。連絡がある方は

kamonegi0221@yahoo.co.jp

まで連絡ください。
デッキはタイムシーブで3連勝からの3連敗

4回戦の2ゲーム目以降から土地を見る事はありませんでした。カズとの試合はカバレッジで書かれてるみたいだけど1本目はゲームロスしたという解釈でおk。


反省点
・デッキのカードの微調整が必要だった。テゼレットは2枚もいらなかった。0か1で充分。
・同盟者デッキとやるときにラス入れてるのにコンボパーツ減らさなかった。多分テゼ1蔵の解放1時の篩1づつ抜くが正解だったのに重いドローカードを抜いてた。
・ジェイスベレレンは青白をケアしたとしても4枚は多すぎた。

ゲーム中のプレイに関していえばほどよい集中力の中でやってたので反省点は特になし。
ペアリングが噛み合わなかったり最終戦にカズと当たったのも不運の一つ。強迫4真髄の針2大渦の脈動4からの脈動連打とかマリガン地獄の人にやることではにゃい!!


ってなわけで今年のニッセンは傍観者ですね。まあ仙台と日程が近すぎるってのもあるのでまあ少し体を休めることにします。


デッキ選択はバントの海だったのでメタはずしたけど土地2スペル2から捲れるだけのデデッキパワーはある。メタの激動についていけなかったのもあるし構成も練らないと。月末のGPT室蘭は多分参加します。タイムシーブか青白になるんじゃないでしょうか?

3連覇ならず。残念。



久しぶりの更新ですね。

道民MTGプレイヤーにとって今週の日曜日は重要な日ですね。そう、日本選手権予選です。
上位2名には日本選手権本戦の権利と78000円がもらえるビッグなイベントですね。

そんな筆者も今週に日曜日に向けてデッキを考察中。前回はジャンドで出たのですが、広がりゆく海が蔓延してるなか土地を削ってレインジャーを入れた結果3マナに到達しないという
事故が多発しますた。まあ構築ミスって事ですね。

青白デッキが多くなりましたね。前兆の壁、広がりゆく海のご加護によりジャンドやナヤに対する勝率が上がりました。これによりナヤは厳しい状況となりました。新しい構成にしない限りは青白を超えるのは難しそうです。


今までほとんどいなかったタイムシーブデッキがプリズムの登場により少しづつ増えてきてるようです。安定性が増したのは言うまでもないのですが代わりに何を抜くかというところにプレイヤーの器量がかかってると思います。


そしてエルドラージ覚醒により増えたデッキが

緑単エルドラージ
青緑変身
徴兵バント

らへんですかね。


・緑単エルドラージ
巣の侵略者やコジレックの捕食者や目覚めの領域によって落とし子トークンを生成して
エルドラージの碑で攻撃するデッキです。場合によっては召喚の罠を入れて不意打ちを狙う構成もたまに見ます。ただ、召喚の罠は単体だと不確定要素満載のカードなので運ゲーがキライな方にはオススメしません。生物同士の戦いに関しては絶大なパワーを誇るが、エルドラージの碑を引かないと決定打に欠けるほか、パーマネントに触れるカードが少ないためコンボデッキが苦手と思われる。上陸ボロスや赤単と比べるとスピードも若干遅いので生物戦を制したい方にオススメ。


・青緑変身
思案、先読み、探検といった軽量キャントリップカードを大量に搭載していてカルニの庭や目覚めの領域からトークンを生み出し、変身をプレイしてデッキに入ってる1枚挿しのフィニッシャーを場に出すデッキ。補助カードとしてはジェイス、ガラク、乱動の突入等がある。

先読み、目覚めの領域、エムラクールの登場により生まれたデッキ。序盤が軽量スペルをプレイしてライブラリーの上をごにょごにょしてるので序盤から攻められると脆い。後、ピンポイントで除去を構えられると動きづらい。メインからカウンターが入ってる場合だと青白TOに対する勝率は高い。唯一ガンなジェイスだけケアしながら動けばメインはラクにとれるでしょう。今2大メタがジャンドと青白TOで初動があまり早くないデッキなのでメタ的にはあってる気はするが、変身を引かないとどうしようもなくコンボが間に合わないこともあるので現時点ではさほどメタる必要もないとは思うが今後の活躍には期待できる。


・徴兵バント
貴族の教主、水連のコブラ、極楽鳥、聖遺の騎士等でマナ加速してハイスペッククリーチャーを展開するデッキ。今回はそれにエルドラージの徴兵+失われたアラーラの君主で
加えてマナ加速からの勝ちパターンが増えた。

1T貴族の教主
2Tコブラ
3Tフェッチ→アラーラの君主→コブラが13/12トランプル滅殺2

なんて感じで今までのバントとは違う勝ちパターンができた。
ただ、エルドラージの徴兵は手札にきてしまうとゲンナリしてしまう。どブンデッキは得てして不安定である。バントはその例の一つであり、今回はさらに君主と徴兵が追加された事により不安定差は増加の一方である。

後、基本は生物がほとんどのデッキなので青白TOの審判の日はもう警戒しようがなく、打たれると絶対的アド損してしまうので青白TOとやる際には割りきってやるのが重要かと思います。



そのほか既存のデッキ(白単、赤単、グリクシス等)もさほど強化はされていないものの
会場に0人なんて事はないと思うので念頭においてデッキを作るのがいいと思います。


今現段階の調整では、ジャンド<青白TO という見方で練習をしております。本州ではついに青白がジャンドを上回ったという話を聞きまして、これは北海道も危ういと思いました。
そこで青白TOに強いデッキをいろいろと回しているところです。

ただ、青白TOはジャンドほど他デッキに対する汎用性がないと感じるのでまたジャンドの時代がくるのでないかと思ってます。後、北海道で青白TOを簡単に作れる人は限定されるのでジャンドより多い事態になることはないんじゃないでしょうか。


今年も無事予選抜けれればとは思いますが、流石に今年はきつそうです。まあ出来る限りの事はしよう。

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索